毎週水曜日更新

floor-plan_500.65

SEARCH

イエマガは「世界にひとつの自分らしい家」づくりを応援するWEBマガジンです。

floor-plan_500.65

「 分離発注とハーフセルフビルドで」 バックナンバー

第28回 石畳タイルのある玄関

2024.05.29

【執筆者プロフィール】

tiu さん

ある日、格安の土地を見つけて、新築計画をスタートしたところ、思わぬトラブルで一度断念することに。改めて始めた家づくりを支えてくれたのは、分離発注での契約を専門とする一級建築士事務所でした。

自由度も高く、すべてを建築業者に任せるより安くつくれるけれど、手間と時間がかかる「分離発注」と自分たちでできることはするという「ハーフセルフビルド」で、憧れの北欧風ハウスが完成しました。

ちょっと他とは違った家づくりのストーリーをこの連載で綴っていきます。

Blog https://myhomeblog.tiulabo.net/

▼ すべて表示する▲ 閉じる

第28回 ナチュラルレトロな石畳タイルがある玄関

玄関タイルは家の印象を大きく左右する重要なアイテム。色や形、素材、サイズなど種類が多すぎて迷走ポイントでもあります。

わが家も玄関タイルが決まるまでかなり時間がかかりました。今回は、わが家がたどりついたナチュラルレトロな天然石タイルと、費用面や工事風景についてご紹介したいと思います(前回はこちら)。

玄関タイル探し

玄関タイルを検討する際、いろいろな実例を見ながら検討したのですが、わが家がイメージしている素朴でどこかレトロな北欧風ハウスにぴったりの玄関タイルが見つからず悩んでいました。そこで、ヒントを探すためにタイルのショールームを回ってみることに。

最初に訪問したのはリクシルのショールーム。テラコッタ調など洋風タイルを中心におしゃれなタイルがたくさん取り揃えられていました。しかし、どうもカッチリしすぎていてわが家のイメージとは違う印象。

その後も、アドヴァン、サンワカンパニーなど人気のメーカーのショールームにもいくつか足を運んでみました。質感にこだわった高品質なタイルはあるのですが、「これだ!」というものがどうしても見つかりません。

あまりにも見すぎてだんだん良くわからなくなってくる始末(苦笑)。

ファインタンブルストーンとの出会

そこでいったん初心に返り、「ナチュラル レトロ  玄関タイル」で画像検索していると一つの商品を発見。

それが、丸鹿セラミックの「ファインタンブルストーン」という天然石タイルでした。はじめて「欲しい!」と心から思えたタイルでした。

あいにく、ショールームが近くになくサンプルを取り寄せて現物を確認することに。

写真の中央のタイルが一般的なタイルですが厚みが全く違う。

写真の中央のタイルが一般的なタイルですが厚みが全く違う。

サンプルは各色1枚ずつ。全体のイメージはつかみにくかったものの、その風格はまさにわが家が求めているものでした。

気になっていた雨天時のすべりやすさもなく実用面も問題なさそうです。

ファインタンブルストーンの見積もり

問題は金額。
素人目に見ても高そうな気配がプンプンするタイルですが、はたしてわが家がお迎えできる金額なのでしょうか。

見積もりの結果はこちら(当時の価格)
●国内大手メーカータイル(10平米):45,000円
●ファインタンブルストーン(10平米):64,000円
※税抜き、送料別

建築士さんと相談

早速、サンプルと見積もりを持って建築士さんに相談へ。

建築士さんいわく、

「左官屋さんに見積もりしてもらいますが、天然石は形が均一じゃなく施工が難しいのと、サイズが小さいと時間がかかるので施工費が結構高いですよ」

とのこと。やはりわが家には高嶺の花なのか(涙)。
数日後、FAXで見積もりが届きました。

見ると「施工費一式20万円」とだけ。電話で建築士さんに確認してみたところ、金額は家全体の左官工事の総額で予算的には問題ないとのこと。玄関タイルの見積もりは相場よりはだいぶ安くしてくれたそう。うまく行きすぎて嘘のようですがただただ感謝です。これにより、めでたくファインタンブルストーンの採用が決定!

工事の日

数日後、発注したタイルが到着。現場には大量の段ボールが山積みになっていました。たまらず箱を開けてみました。天然石なので一枚一枚、模様や色や厚みが違って趣があります。これだけでインテリアになりそう。

工事現場に届いた天然石タイル!

工事現場に届いた天然石タイル!

その後、タイルは職人さんの手によって1枚1枚丁寧に貼られていきました。玄関タイルは微妙な傾斜や面合わせなど繊細な作業が必要でまさに職人の世界。だまってプロにまかせてよかったと実感。

3日後、目地が入り「これが、わが家?」と思えるほど想像以上の仕上がりに感動。

当初はどうなるかと不安な玄関タイルでしたが、いろいろな偶然とみなさんのご協力のおかげで、無事ナチュラルレトロな玄関が実現できました。今回はタイル沼にどっぷりはまりましたが、まだまだ沼の道は続きます(笑)。

念願のナチュラル・レトロな石畳のような玄関ができあがりました!天然石ならではの風合いに大満足。

念願のナチュラル・レトロな石畳のような玄関ができあがりました!天然石ならではの風合いに大満足。

読者アンケート

この記事の感想

※コメントはイエマガ内で掲載させていただく場合がございます。

性別

年齢

ニックネーム

分離発注とハーフセルフビルドで一覧に戻る

連載記事

連載一覧を見る

PAGE TOP