- 第40回 タイル貼りに挑戦!キッチンにサブウェイタイルを
- 第39回 塗り壁DIY、道具も大切
- 第38回 シアタールーム「塗り壁スクリーン」計画
- 第37回 塗り壁DIYぶっつけ本番!(後編)
- 第36回 塗り壁DIYぶっつけ本番!(前編)
- 第35回 塗り壁のやり直しは?
- 第34回 塗り壁の失敗集
- 第33回 塗り壁DIYの購入アイテムと費用
- 第32回 塗り壁DIYに挑戦!
- 第31回 北欧風外観のすみずみまで魂をこめる
- 第30回 サイディングのつなぎ目をなくす!
- 第29回 北欧風ハウスの外壁
- 第28回 石畳タイルのある玄関
- 第27回 輸入ドアのペンキ塗りと取り付け工事
- 第26回 玄関ドアをアメリカから輸入して施主支給!
- 第25回 カナダ発の断熱材吹付工事
- 第24回 失敗からの窓選び
- 第23回 雨漏り大パニック
- 第22回 トラブル発生!ポーチの屋根の高さが違う
- 第21回 屋根材はアスファルトシングル『オークリッジ』
- 第20回 外壁の下地選び
- 第19回 ドタバタの上棟
- 第18回 大雨の基礎工事(基礎工事後編)
- 第17回 空中移動するショベルカー(基礎工事前編)
- 第16回 キッチンの施主支給とDIYとは?
- 第15回 木製にこだわったキッチン選び
- 第14回 理想の間取りづくり(1階編)
- 第13回 理想の間取りづくり(2階編)
- 第12回 シロアリ対策にDIYで挑戦
- 第11回 施主支給:フローリング選びから納品まで
- 第10回 分離発注のお金の流れ
- 第9回 ハラハラの地盤調査とセルフ地鎮祭
- 第8回 ついに地主との引き渡し会に
- 第7回 家の設計を進める
- 第6回 建築士が入って急展開する
- 第5回 接道義務も満たしてなかった
- 第4回 マンガみたいな結末を迎える
- 第3回 接道に5人の所有者
- 第2回 土地が安い理由
- 第1回 秘密の不動産情報と出会う
2024.06.19
【執筆者プロフィール】
tiu さん
ある日、格安の土地を見つけて、新築計画をスタートしたところ、思わぬトラブルで一度断念することに。改めて始めた家づくりを支えてくれたのは、分離発注での契約を専門とする一級建築士事務所でした。
自由度も高く、すべてを建築業者に任せるより安くつくれるけれど、手間と時間がかかる「分離発注」と自分たちでできることはするという「ハーフセルフビルド」で、憧れの北欧風ハウスが完成しました。
ちょっと他とは違った家づくりのストーリーをこの連載で綴っていきます。
第29回 北欧風ハウスの外壁
家の外観デザインは失敗が許されないところ。家主のセンスが問われるところでもあります。ただ、外壁は高額だったりと何かと制限が多いのもの。今回は、わが家がコストを抑えながら北欧風の外観を実現した方法と、最後に工事の様子をお届けしたいと思います。(前回はこちら)
北欧風ハウスの外観とは?
最近は田舎でもおしゃれな北欧スタイルの家を見かけることが増えてきました。
ネットや住宅雑誌を見てもため息をつくほど、おしゃれな北欧風ハウスの実例がずらり。
わが家は、これらの実例のいいとこ取りをして外観を検討。結果的にたどり着いた北欧風ハウスの外観のポイントがこちら。
・シンプルな形(凸凹していない)
・三角屋根
・おしゃれな窓(両開き窓、上げ下げ窓、大きなFIX窓)
・窓のまわりに枠(モール)
・ツートンカラーデザイン(1階白、2階アースカラー)
膨大な時間をかけて検討した結果、1階は白の木目調。2階は赤か青にすることに決定。その後、外壁カタログでいくつか商品を絞り込み、いざ外壁のショールームへ。
ショールーム回りとサンプル収集
ショールームは、ニチハ、パナソニック、リクシルをまわり、窯業系サイディングとガルバリウムをメインにチェック。
そこで分かったことは、現物はメーカーや商品ごとに手触りや木目の再現度などカタログのイメージとはかなり違ったこと。カタログでマークしていなかった商品もいくつか発見し候補に追加。
結局、白の木目調は種類がありすぎて決めきれず、サンプルをもらって自宅で検討することに。
一方、北欧カラーの選択肢は片手で数えられるほど。
北欧カラーの窯業系サイディングはあきらめ、ガルバリウムから選ぶことに。色も赤はイメージに近いものがなく青(ネイビー)一択に。
結局、2階の外壁は消去法でほぼ絞り込まれました。
ガルバリウムの特徴は、模様がないかわりにストライプ(波々)やスパン(凸凹)など様々な形状があること。それによって表情がまったく変わるのでこれでまた悩みます。
値段の比較
ひとまず、商品がある程度しぼりこめたので、建築士さんに見積もりを依頼することに。結果がこちら。
○1階2階 14mmサイディング:110万円
○1階 14mmサイディング / 2階ガルバリウム ストライプ:126万円
○1階 14mmサイディング / 2階ガルバリウム ストライプ (プレミアム):128万円
○1階14mmサイディング / 2階ガルバリウム スパン:136万円
○1階14mmサイディング / 2階ガルバリウム スパン(プレミアム):138万円(総2階建て33坪 ・役物・材料・工事費・ 税込・当時の価格)
やっぱり、外壁って高いんですね。軽く100万円は超えてきます。2階をガルバリウムにすると15~30万ほどアップほどすることが分かりました。噂通り、窯業系サイディングは安いですね。
プレミアムというのはコーティングがワンランク上の商品。この面積で2万円しか変わらないのは謎ですね。これだとプレミアム一択のような(汗)。
ちなみに、これは業者向けの卸価格でハウスメーカーでは基本的に知ることはできないもの。面白いですね、分離発注。
外壁が決定
サンプルを組み合わせてイメージを膨らませること1週間。ついに、組み合わせが決定。こちら↓
・ニチハ ST型 センターストライプU プレミアム(ディープブルー)
・ニチハ モエンサイディング-M14 グレアウッド( ホワイト)
ガルバリウムは高かったですが、1階だけ窯業系サイディングにしたことで、なんとか予算内に収まることができました(わが家がこだわった外壁選びのポイントは、また別の機会に書ければと思っています)。
外壁工事
工事の日、現場には1階の窯業系サイディングが山積み状態で置かれていました。サイディングってこんなに細長いんですね。初めて知りました。
壁には防水シートが貼られ胴縁という木材が打ち付けてられていました。これ外壁材を貼り付けていきます。
1週間後、2階のガルバリウムが到着。
職人さんによって次々と貼られていく高級ガルバリウムたち。徐々にわが家の最終形態があらわになってきました。
そして、1週間後、ついに外壁が完成。
そこには、青の外壁に空の色が重なりなんともいえない壮観な姿のわが家が。青と白のツートンカラーもばっちしイメージどおりの北欧風ハウス。しばし時を忘れて見とれるわが家一同でした。