- 第39回 塗り壁DIY、道具も大切
- 第38回 シアタールーム「塗り壁スクリーン」計画
- 第37回 塗り壁DIYぶっつけ本番!(後編)
- 第36回 塗り壁DIYぶっつけ本番!(前編)
- 第35回 塗り壁のやり直しは?
- 第34回 塗り壁の失敗集
- 第33回 塗り壁DIYの購入アイテムと費用
- 第32回 塗り壁DIYに挑戦!
- 第31回 北欧風外観のすみずみまで魂をこめる
- 第30回 サイディングのつなぎ目をなくす!
- 第29回 北欧風ハウスの外壁
- 第28回 石畳タイルのある玄関
- 第27回 輸入ドアのペンキ塗りと取り付け工事
- 第26回 玄関ドアをアメリカから輸入して施主支給!
- 第25回 カナダ発の断熱材吹付工事
- 第24回 失敗からの窓選び
- 第23回 雨漏り大パニック
- 第22回 トラブル発生!ポーチの屋根の高さが違う
- 第21回 屋根材はアスファルトシングル『オークリッジ』
- 第20回 外壁の下地選び
- 第19回 ドタバタの上棟
- 第18回 大雨の基礎工事(基礎工事後編)
- 第17回 空中移動するショベルカー(基礎工事前編)
- 第16回 キッチンの施主支給とDIYとは?
- 第15回 木製にこだわったキッチン選び
- 第14回 理想の間取りづくり(1階編)
- 第13回 理想の間取りづくり(2階編)
- 第12回 シロアリ対策にDIYで挑戦
- 第11回 施主支給:フローリング選びから納品まで
- 第10回 分離発注のお金の流れ
- 第9回 ハラハラの地盤調査とセルフ地鎮祭
- 第8回 ついに地主との引き渡し会に
- 第7回 家の設計を進める
- 第6回 建築士が入って急展開する
- 第5回 接道義務も満たしてなかった
- 第4回 マンガみたいな結末を迎える
- 第3回 接道に5人の所有者
- 第2回 土地が安い理由
- 第1回 秘密の不動産情報と出会う
2024.02.21
【執筆者プロフィール】
tiu さん
ある日、格安の土地を見つけて、新築計画をスタートしたところ、思わぬトラブルで一度断念することに。改めて始めた家づくりを支えてくれたのは、分離発注での契約を専門とする一級建築士事務所でした。
自由度も高く、すべてを建築業者に任せるより安くつくれるけれど、手間と時間がかかる「分離発注」と自分たちでできることはするという「ハーフセルフビルド」で、憧れの北欧風ハウスが完成しました。
ちょっと他とは違った家づくりのストーリーをこの連載で綴っていきます。
第21回 屋根材は『オークリッジ』
見た目がおしゃれで手頃な屋根材。世の中にはたくさんの屋根材がありますが、わが家が採用したのはアスファルトシングルの『オークリッジ』でした。今回はその屋根材にいたるまでの道のりと、実際の屋根工事の様子をご紹介します(前回はこちら)。
工事の流れ
わが家の工事の流れはこちら。今回は25日目「屋根工事」のお話です。
【18日目】基礎完成
【20日目】建方(1階部分)、足場組み
【21日目】上棟
【22日目】外壁の下地 ←今回のお話
【25日目】屋根工事
【27日目】床工事
【36日目】サッシ工事
【34日目】階段工事
【42日目】断熱工事/外壁工事
アスファルトシングルの屋根とは?
アスファルトシングルは、シート状の屋根材で、写真のように微細な石が表面に加工されているのが特徴です。
耐久性が高いわりに価格が安く、施工が簡単でDIYが普及しているアメリカやカナダで古くから採用されてきた実績があります。そのため、洋風デザインの住宅とも相性が良いのもメリットの一つ。
以下に、アスファルトシングルとその他の屋根材の特徴をまとめました。
スレートかアスファルトシングルか
わが家の希望の外観は北欧風ハウス。それに合った屋根材を探していたのですが、以前契約していたハウスメーカーで採用されていたおしゃれな屋根材がありました。それが、アスファルトシングルの『オークリッジ』という製品でした。
そこで、建築士さんとの打ち合わせの際にそのことを伝えてみることに。すると、
「アスファルトシングルですか?おすすめできません。予算的にはコロニアル(スレートのひとつ)が良いと思いますよ」
と後ろ向きのご回答。理由を聞いてみると、どうやら過去にアスファルトシングルの屋根がトラブル続出した時代があり、その苦いイメージがあったらしいのです。
とはいえ、他に選択肢もなかったのでしつこくオークリッジのPRをしていると、建築士さんの方から直接屋根業者に聞き取り調査してくれることに。数日後、問題なさそうと連絡があり、晴れてオークリッジが採用されることとなりました。
こういうところも分離発注ならではです(笑)。
25日目 屋根工事
さて、いよいよ屋根工事の朝、現場にいくと大量のオークリッジが山積みされていました。英語のロゴや説明書きがいかにもアメリカン。
たわんでいるように見えますが、オークリッジもシート状の素材なのでとても柔軟性があります。はたして出来上がりはどうなるか、楽しみです!
オークリッジは長いはしごで次々と屋根の上に運ばれていきました。それを眺めていたところ、建築士さんが現れて「一緒に上がって見学しますか?」と声をかけてくれました。
屋根の作業が見られるのはこれが最初で最後。おそるおそる登ってみることに(高いところ苦手)。
屋根に到着するとそこは想像を超える高さ。強い風も吹いています。そんな中、職人さんが黙々とオークリッジを貼り付けていました。
アスファルトシングルはとても施工しやすいメリットがある反面、軽いため正しい施工方法をしないと強風で飛んでいってしまうリスクがあります。
建築士さんはさらに屋根の上に上がり職人さんとそのあたりの話をしているようです。
わたしは太い足場のパイプを必死につかみながら写真を撮るので精一杯でした(笑)。
そして、工事は進み翌日には屋根が完成。
いろいろありましたがイメージどおりのおしゃれな屋根になったと思います。30年は持つらしいので、しばらくはオークリッジにわが家の屋根を守ってもらいたいと思います!