- 第40回 タイル貼りに挑戦!キッチンにサブウェイタイルを
- 第39回 塗り壁DIY、道具も大切
- 第38回 シアタールーム「塗り壁スクリーン」計画
- 第37回 塗り壁DIYぶっつけ本番!(後編)
- 第36回 塗り壁DIYぶっつけ本番!(前編)
- 第35回 塗り壁のやり直しは?
- 第34回 塗り壁の失敗集
- 第33回 塗り壁DIYの購入アイテムと費用
- 第32回 塗り壁DIYに挑戦!
- 第31回 北欧風外観のすみずみまで魂をこめる
- 第30回 サイディングのつなぎ目をなくす!
- 第29回 北欧風ハウスの外壁
- 第28回 石畳タイルのある玄関
- 第27回 輸入ドアのペンキ塗りと取り付け工事
- 第26回 玄関ドアをアメリカから輸入して施主支給!
- 第25回 カナダ発の断熱材吹付工事
- 第24回 失敗からの窓選び
- 第23回 雨漏り大パニック
- 第22回 トラブル発生!ポーチの屋根の高さが違う
- 第21回 屋根材はアスファルトシングル『オークリッジ』
- 第20回 外壁の下地選び
- 第19回 ドタバタの上棟
- 第18回 大雨の基礎工事(基礎工事後編)
- 第17回 空中移動するショベルカー(基礎工事前編)
- 第16回 キッチンの施主支給とDIYとは?
- 第15回 木製にこだわったキッチン選び
- 第14回 理想の間取りづくり(1階編)
- 第13回 理想の間取りづくり(2階編)
- 第12回 シロアリ対策にDIYで挑戦
- 第11回 施主支給:フローリング選びから納品まで
- 第10回 分離発注のお金の流れ
- 第9回 ハラハラの地盤調査とセルフ地鎮祭
- 第8回 ついに地主との引き渡し会に
- 第7回 家の設計を進める
- 第6回 建築士が入って急展開する
- 第5回 接道義務も満たしてなかった
- 第4回 マンガみたいな結末を迎える
- 第3回 接道に5人の所有者
- 第2回 土地が安い理由
- 第1回 秘密の不動産情報と出会う
2023.11.17
【執筆者プロフィール】
tiu さん
ある日、格安の土地を見つけて、新築計画をスタートしたところ、思わぬトラブルで一度断念することに。改めて始めた家づくりを支えてくれたのは、分離発注での契約を専門とする一級建築士事務所でした。
自由度も高く、すべてを建築業者に任せるより安くつくれるけれど、手間と時間がかかる「分離発注」と自分たちでできることはするという「ハーフセルフビルド」で、憧れの北欧風ハウスが完成しました。
ちょっと他とは違った家づくりのストーリーをこの連載で綴っていきます。
第16回 キッチンの施主支給とDIYとは?
木をふんだんに使ったおしゃれなキッチンを予算内で実現したい!今回は、分離発注のメリットを最大限にいかしたキッチンづくりの第2回目。実際に購入した施主支給品とDIY計画についてご紹介します。(前回はこちら)
こちらは、わが家の理想のキッチンのイメージ。今回ご紹介する施主支給品アイテムは以下の4つになります。
1)グースネック水栓
2)ガスレンジ
3)レンジフード
4)タイル
DIYは以下の2つを計画しています。
① タイル
② カウンター+収納
こんなものまで施主支給
1)グースネック水栓
以前ハウスメーカーで契約していた頃は、グースネック水栓はオプションで2万円以上する高級品でした。今回、楽天で初めて「キッチン 水栓」で検索してみたところ、見たことのない商品が次から次に出てくること。
カタログでよく見かけるものから、海外製の斬新なデザインのものまで多種多様な水栓が売られていることを初めて知りました。
いろいろ検討した結果、わが家はTOTOのお手頃なグースネック水栓(35,000円)を選ぶことに。スタイリッシュさはそこまでありませんが、低価格にも関わらずタッチ水栓が付いていて使いやすそうなグースネック水栓です。
分離発注にはハウスメーカーの保証がないので、アフターサポートが充実している日本メーカーというのも重要なポイントでした。
2)ガスレンジ
ホーロのような真っ白なワークトップに真っ黒な五徳(ゴトク)。どこかレトロ感ただようおしゃれなガスレンジです。とてもシンプルなデザインですがハウスメーカーの時は高級オプションで手が出せなかったアイテムでした。
これも施主支給なら手が届く価格に。こちらも楽天で購入(10万円)。
3)レンジフード
「サイドフードは高くなりますよ」
以前、建築士さんにそう言われたことがありました。
前面に壁がないため高い吸引性能が必要とのこと。そこで、ネットでアウトレットも含めて広く探しまわり、型落ちの格安品を購入(7万円)。
これができるのも分離発注(建築士事務所)の良いところです。
【給気電動シャッター】
忘れてはいけないのが、こちらの給気電動シャッター。これはレンジフードのスイッチと連動して、吸気口のシャッターを開閉してくれる便利なアイテムです。
ハウスメーカーの時は、割高な同時給排気型のレンジフードしか選択肢がありませんでしたが、今回はこちらを併用することで割安なレンジフードを選ぶことができました(8,000円)。
こういった仕様に柔軟なところも良いところです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
同時給排気型レンジフード」とは、給気と排気を同時に行なう機能がついたレンジフードのこと。換気扇をつけた時に室内が負圧になるのを抑制してくれるため高気密住宅では重要とされている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
キッチン見積もり額の変遷は…
これだけのものを施主支給して、最終的にキッチンの見積もりがどうなったかを見ていきますと…元々のW社のパッケージキッチンは約38万円(タイル、吊戸、カウンターなどは含まず)でした。
そこから、施主支給するガスレンジ、フード、水栓を削除してもらって、20万円マイナス。つまり、キッチン本体の見積もりは20万円に。そこに、施主支給額を足すと合計約42万円となりました。
キッチン本体だけで見ると、結果的に当初の見積もりより4万円アップしてしまったのですが、妥協なしのハイグレード仕様になったので大満足です。
素人でもDIYできる範囲で
① タイル
レトロなタイルのキッチンにあこがれていたわが家。これもハウスメーカーに依頼したら高額になりがちなオプションのひとつ。
建築士さんに相談してみると、素人でもDIY可能で費用もそれなりに抑えられるとのこと。タイルは1枚あたりの価格はとても安いんですよね(70円とか)。
前面の壁をなくすことも、カウンターの立ち上がり部分だけとなり、施工面積を減らすことに貢献してくれました(15,000円)。
②カウンター収納
以前、ハウスメーカーに板張りの収納付きのカウンターキッチンを見積もってもらったことがありますが、それを見た時は椅子から転げ落ちるかと思うほど高額でした。
今回は安く仕上げるためにある裏技を使いたいと思っています。
それは、カウンター本体は大工さん、扉は造作家具屋さん、棚はDIYで自在棚を取り付ける方法です(造作家具+DIY / 15万円)。
材料も割安な地場産の集成材や木材を積極的に採用。最後にアンティーク風にDIYペイントして仕上げます。
ハウスメーカーの頃は見えなかった世界
当初は予算的に実現不可能とあきらめていたキッチン。施主支給とDIYを駆使することで予算内でしかもより理想に近い形で現実のものとなってきました。
ハウスメーカーの時に比べると何倍も時間がかかりましたが、これでようやくキッチン探しの旅も終わりです。
そして、次第にこの業界の仕組みもだいぶ見えてきたのでした。