- 第39回 塗り壁DIY、道具も大切
- 第38回 シアタールーム「塗り壁スクリーン」計画
- 第37回 塗り壁DIYぶっつけ本番!(後編)
- 第36回 塗り壁DIYぶっつけ本番!(前編)
- 第35回 塗り壁のやり直しは?
- 第34回 塗り壁の失敗集
- 第33回 塗り壁DIYの購入アイテムと費用
- 第32回 塗り壁DIYに挑戦!
- 第31回 北欧風外観のすみずみまで魂をこめる
- 第30回 サイディングのつなぎ目をなくす!
- 第29回 北欧風ハウスの外壁
- 第28回 石畳タイルのある玄関
- 第27回 輸入ドアのペンキ塗りと取り付け工事
- 第26回 玄関ドアをアメリカから輸入して施主支給!
- 第25回 カナダ発の断熱材吹付工事
- 第24回 失敗からの窓選び
- 第23回 雨漏り大パニック
- 第22回 トラブル発生!ポーチの屋根の高さが違う
- 第21回 屋根材はアスファルトシングル『オークリッジ』
- 第20回 外壁の下地選び
- 第19回 ドタバタの上棟
- 第18回 大雨の基礎工事(基礎工事後編)
- 第17回 空中移動するショベルカー(基礎工事前編)
- 第16回 キッチンの施主支給とDIYとは?
- 第15回 木製にこだわったキッチン選び
- 第14回 理想の間取りづくり(1階編)
- 第13回 理想の間取りづくり(2階編)
- 第12回 シロアリ対策にDIYで挑戦
- 第11回 施主支給:フローリング選びから納品まで
- 第10回 分離発注のお金の流れ
- 第9回 ハラハラの地盤調査とセルフ地鎮祭
- 第8回 ついに地主との引き渡し会に
- 第7回 家の設計を進める
- 第6回 建築士が入って急展開する
- 第5回 接道義務も満たしてなかった
- 第4回 マンガみたいな結末を迎える
- 第3回 接道に5人の所有者
- 第2回 土地が安い理由
- 第1回 秘密の不動産情報と出会う
2023.03.22
【執筆者プロフィール】
tiu さん
ある日、格安の土地を見つけて、新築計画をスタートしたところ、思わぬトラブルで一度断念することに。改めて始めた家づくりを支えてくれたのは、分離発注での契約を専門とする一級建築士事務所でした。
自由度も高く、すべてを建築業者に任せるより安くつくれるけれど、手間と時間がかかる「分離発注」と自分たちでできることはするという「ハーフセルフビルド」で、憧れの北欧風ハウスが完成しました。
ちょっと他とは違った家づくりのストーリーをこの連載で綴っていきます。
「この土地を買わないと後悔する!」そう最終決断をくだしたわが家は、この訳あり土地の購入を申し込むことにしました。(前回はこちら)
接道に5人の所有者
不動産屋にその旨を伝えると、「一度来てください」ということで週末に行くことになりました。実は会うのはこれが初めて。後にわが家の担当となる女性と社長が対応してくれました。そして、社長から重大な問題があることを告げられます。
この土地は私道にしか接しておらず、その場合、私道の所有者から通行と工事の同意書をもらう必要があるということ。
しかも、その私道が5名の共同所有になっているらしいのです。
「といっても、心配は御無用。この同意書は不動産屋が用意しますし、万が一、土地の問題で家が建たなかったとしても『住宅ローン特約』を付けるので、そちらには不利益は発生しない」とのこと。
それならと、安心して契約に進むことになりました。
また、社長から「正式な契約を交わす段階から、建築会社の人に加わってもらったほうがいい」とのアドバイスをもらい、土地と同時にハウスメーカーも決めるという急展開に。
たくさん見てまわった見学会やモデルハウスの中で、ローコストで性能が良く、間取りが柔軟、しかもおしゃれというハウスメーカーと出会い、さほど迷うことなく一社に絞ることができ、土地の契約会には、営業マンに同席してもらうことになりました。
訳ありの土地の契約会
いよいよ土地の契約会の日。
不動産屋の小さなテーブルに、不動産屋の社長、高齢の地主3人、ハウスメーカーの営業マン、わが家が一同に会しました。
独特の緊張感の中、不動産屋の社長が司会役となり、簡単な挨拶とそれぞれ謎の自己紹介。長い重要事項の説明に、問題になっている道路や建築時の搬入方法なども話し合い、住宅ローンや建築申請が通らない時は契約解除という特約も入れ、最後に手付金を渡し、印鑑をたくさん押して契約会は無事終了。
土地の購入ってこんなに大変なのですね。
その足で、ハウスメーカーに移動し、工事請負契約も済ませました。
最高の土地が手に入り、最高のチームに巡り会え、ついにわが家の家づくりスタートです!
家づくり開始、1つ目のトラブル
翌週からハウスメーカーの営業マンと家づくりが開始。最初は、住宅設備のショールームめぐりから。早速、家づくりを楽しんでいるわが家がいました。
そんな時、不動産屋から一本の電話が…
「私道の所有者さん5名のうち1名しかご存命でないことが分かりまして、少し難航しております」
と言ってきたのは、わが家の担当になった不動産屋の女性スタッフ。所有者が亡くなった場合、その子孫全員に権利が移り、子孫全員から許可を取らないといけないこともあるらしいのです。
ちょっと心配要素ではありましたが、家の話でそれどころじゃなかったこともあり、この不動産屋なら大丈夫だろうと信頼して引き続きおまかせすることに。
それから半年、家づくりは順調そのものでした。それに反して、土地の問題は進展がありません。久しぶりに不動産屋に状況を確認してみるとある異変が…。この私道問題が、さらなる波紋を呼ぶことになるのです。その話は次回に。