- 第40回 タイル貼りに挑戦!キッチンにサブウェイタイルを
- 第39回 塗り壁DIY、道具も大切
- 第38回 シアタールーム「塗り壁スクリーン」計画
- 第37回 塗り壁DIYぶっつけ本番!(後編)
- 第36回 塗り壁DIYぶっつけ本番!(前編)
- 第35回 塗り壁のやり直しは?
- 第34回 塗り壁の失敗集
- 第33回 塗り壁DIYの購入アイテムと費用
- 第32回 塗り壁DIYに挑戦!
- 第31回 北欧風外観のすみずみまで魂をこめる
- 第30回 サイディングのつなぎ目をなくす!
- 第29回 北欧風ハウスの外壁
- 第28回 石畳タイルのある玄関
- 第27回 輸入ドアのペンキ塗りと取り付け工事
- 第26回 玄関ドアをアメリカから輸入して施主支給!
- 第25回 カナダ発の断熱材吹付工事
- 第24回 失敗からの窓選び
- 第23回 雨漏り大パニック
- 第22回 トラブル発生!ポーチの屋根の高さが違う
- 第21回 屋根材はアスファルトシングル『オークリッジ』
- 第20回 外壁の下地選び
- 第19回 ドタバタの上棟
- 第18回 大雨の基礎工事(基礎工事後編)
- 第17回 空中移動するショベルカー(基礎工事前編)
- 第16回 キッチンの施主支給とDIYとは?
- 第15回 木製にこだわったキッチン選び
- 第14回 理想の間取りづくり(1階編)
- 第13回 理想の間取りづくり(2階編)
- 第12回 シロアリ対策にDIYで挑戦
- 第11回 施主支給:フローリング選びから納品まで
- 第10回 分離発注のお金の流れ
- 第9回 ハラハラの地盤調査とセルフ地鎮祭
- 第8回 ついに地主との引き渡し会に
- 第7回 家の設計を進める
- 第6回 建築士が入って急展開する
- 第5回 接道義務も満たしてなかった
- 第4回 マンガみたいな結末を迎える
- 第3回 接道に5人の所有者
- 第2回 土地が安い理由
- 第1回 秘密の不動産情報と出会う
2025.01.08
【執筆者プロフィール】
tiu さん
ある日、格安の土地を見つけて、新築計画をスタートしたところ、思わぬトラブルで一度断念することに。改めて始めた家づくりを支えてくれたのは、分離発注での契約を専門とする一級建築士事務所でした。
自由度も高く、すべてを建築業者に任せるより安くつくれるけれど、手間と時間がかかる「分離発注」と自分たちでできることはするという「ハーフセルフビルド」で、憧れの北欧風ハウスが完成しました。
ちょっと他とは違った家づくりのストーリーをこの連載で綴っていきます。
第40回 タイル貼りに挑戦!キッチンにサブウェイタイルを
インテリア雑誌によく載っているおしゃれなタイルが貼られたキッチン。あんな風にできたらキッチンに立つのが毎日ワクワクしそうですよね。
今回は、そんなキッチンに憧れたわが家のサブウェイタイルDIYチャレンジについてご紹介したいと思います。
※キッチン関連の記事
「第15回 木製にこだわったキッチン選び」
「第16回 キッチンの施主支給とDIYとは?」
サブウェイタイルでカフェみたいなキッチンに
先に結果をご紹介。小さいキッチンですが、まったくの素人でも写真のような感じに仕上げることができました。イメージは海外のカフェにあるようなどこかレトロなキッチン。
選んだタイルはサブウェイタイルという海外の地下鉄に貼られていそうな真っ白でシンプルなタイルです。
タイルはキッチンの前面とコンロの横の壁に貼りました。施工面積は1平米程度です。
キッチンタイルの予算はどれくらい?
当初、タイルなんて縁のない高級品と思っていたわが家。
ダメ元で建築士さんに聞いてみたところ、プロに依頼した場合、材料込みで1平米/3~6万円が相場とのこと。1平米の場合は諸々込みで5〜6万円といった感じでした。
では、DIYだとどうなるか?
サブウェイタイルが1枚あたり66円、1平米だと約6,000円程度(当時の価格)。
これに他の材料や道具を足して総額2万円は超えなさそうな感じ。
これなら予算的にも問題なしです。これでキッチンタイルがわが家にやってくるのであればしめたものです。こうしてまたしても未知のDIYの世界に足を入れることとなりました。
キッチンタイルDIYは素人にもできる?安全面は?
そもそも、素人にタイル貼りなんてできるのでしょうか?
建築士さんに聞いてみたところ、「何人かチャレンジされたことがありましたが大丈夫でしたよ」とのこと。ちなみに建築士さんはノータッチです(汗)。
その後、いろいろと調べて分かってきたのはタイル貼りの最大の難関はタイルのカッティング。
タイルのカット方法はいくつかあり、安全で安い道具でできる方法が何かないか調べたところ、たどりついたのが写真のタイルカッターとタイルニッパー。
タイルカッターは、先端のカッターでタイルの表面に傷をつけて、反対側でテコの原理を使ってタイルを割るという言葉だけでは理解しがたいアイテム。
タイルニッパーは細かい部分をカットするのに使います。使い方の様子はまた次回改めてご紹介したいと思います。
これを使えば素人でもなんとかいけそうな兆しが見えてきました。
必要なものと総額
そして、わが家がタイルDIYをするにあたり購入したものがこちら。購入場所はいつもどおり楽天です。
【材料】
・タイル…8,000円(予備込み)
・タイルボンド(ホワイト)…2,000円
・目地材(グレー)…1,000円
【道具】
・タイルカッター…1,000円
・タイルニッパー…1,200円
・ボンド用ヘラ(クシ目ヘラ)…200円
・コテ(目地用)…1,000円
【養生材、消耗品】…1,000円
・マスキングテープ
・マスカーテープ
・養生テープ
・ビニール手袋
・ウェス
・目地を混ぜる容器
総額:15,400円
タイルに合わせてキッチンを設計
キッチンの設計にあたっては、タイルのカットをなるべく避けたかったのでタイルのサイズに合わせて行いました。
キッチンカウンターはタイルが2枚入る高さに設定。レンジフードの高さもタイルがぴったり収まる高さを計算して微調整。
エクセルで作った図面も建築士さんのOKいただけたので後は成功を祈るのみ!
次回、ぶっつけ本番で挑んだタイルDIY後編をお届けします。次回につづく。