毎週水曜日更新

floor-plan_500.65

SEARCH

イエマガは「世界にひとつの自分らしい家」づくりを応援するWEBマガジンです。

floor-plan_500.65

「 分離発注とハーフセルフビルドで」 バックナンバー

第37回 塗り壁DIYぶっつけ本番!(後編)

2024.11.06

【執筆者プロフィール】

tiu さん

ある日、格安の土地を見つけて、新築計画をスタートしたところ、思わぬトラブルで一度断念することに。改めて始めた家づくりを支えてくれたのは、分離発注での契約を専門とする一級建築士事務所でした。

自由度も高く、すべてを建築業者に任せるより安くつくれるけれど、手間と時間がかかる「分離発注」と自分たちでできることはするという「ハーフセルフビルド」で、憧れの北欧風ハウスが完成しました。

ちょっと他とは違った家づくりのストーリーをこの連載で綴っていきます。

Blog https://myhomeblog.tiulabo.net/

▼ すべて表示する▲ 閉じる

第37回 塗り壁DIYぶっつけ本番!(後編)

塗り壁DIY楽しい!今回、はじめて塗り壁に挑戦しましたが、家族一丸となって家づくりに参加できる最高のイベントとなりました。

ただ、面積が広いといろいろと大変なところも。今回は塗り壁DIYの楽しかったところ、辛かったところを実際の奮闘中の写真と共にお届けします(前回はこちら)。

塗り壁タイムリミットまで1週間

今回の作業エリアは赤の2階リビングと階段部分。2階は勾配天井で、前回と同様、危険と隣り合わせの作業が待っています。

与えられた期間は1週間。わが家3人と、親戚の助っ人3名体勢で頑張りたいと思います。

赤い部分の壁・天井を塗っていきます。

赤い部分の壁・天井を塗っていきます。

ファースト塗り壁は家族で楽しく

いよいよ、待ちに待ったわが家最大のDIYイベントの日。最初は、みんなで練習会。当然、全員初体験です。
ファースト塗り壁は、一番簡単そうなキッチンの壁

左手にコテ板、右手にコテをかまえて各自塗る感触を確かめていきます。今回使用する「ひとりで塗れるもん」は、すでにちょうどいい硬さのペースト状になっていて、素人でもすぐに塗り゙始めることができる優れモノ。

これを均等に1~2mmの厚さで塗っていきます。

塗り回数は1回。時間の制約もあり下塗りと上塗りは分けずに1回で仕上げます。

塗ってみると思ったよりもコテ跡がきれいに残り、「これならいけそう!」という印象。コテの使い方はしばらく慣れが必要そうですが、塗り壁は楽しい。

子どもも含めて総勢6人で塗り壁スタート!

子どもも含めて総勢6人で塗り壁スタート!

本気モード

あーだこーだ言いながら楽しく塗ること2時間、キッチンの壁がそれっぽく仕上がりました

最初にしては十分な出来ではないでしょうか。

ここで息子は「疲れた」と一言残して離脱。まぁ、小学低学年だとそうなりますよね。

キッチンの塗り壁作業に2時間。ここで子どもは休憩タイム。

キッチンの塗り壁作業に2時間。ここで子どもは休憩タイム。

ここからは本気モードです。

まずは、手が届く範囲の壁を塗っていきました。夕方には4面塗り終え今日の塗り方は終了。

天井は難易度高し(ゴーグル必須)

次の日、高所部分と天井

前回もご紹介しましたが、2階は勾配天井で最高到達点は約4.5m。余裕で恐怖を感じる高さです。

天井塗りは難しいという情報を得ていましたが、本当に難しかったです。理由は、高所の恐怖と、不安定な足場、技術的な難しさ。

この高さで、狭い板の上で手放しで上を向いてこの作業。これはさすがに趣味の域を超えていると感じました。

最初は足場の上に座りながら低いところから。だんだんと高くなって最後は仁王立ち。

コテ板から天井に塗り壁材を持っていくのもコツが必要で、たまにズルっと結構な量の塗り壁材が床に落下する事故も。

そういう時は「バチャ!!」と大きな音を立てて周囲に飛び散るので、床はまさに塗り壁泥祭り状態。

また、天井塗り壁で注意しないといけない点がひとつ。

天井を塗っていると自分の頭や顔にも落ちてくることがあるのですが、塗り壁材は強アルカリ性のため、目に入れるのは絶対にNG。ゴーグルの着用は必須です。

はじめはしゃがんで下の方から塗ります。

はじめはしゃがんで下の方から塗ります。

高いところは立ってバランスをとりながら。塗り壁材が落下するというハプニングも。

高いところは立ってバランスをとりながら。塗り壁材が落下するというハプニングも。

まばらな仕上がりもまた味

こうして、2階の壁と天井がついに完成。3日かかりました。仕上がりを確認してみると担当ごとにいろんな模様が

これぞプロには出せない素人DIYの妙味ですね。

また、塗っている時は気づかなかったのですが、一部色が微妙に違うところがありました。

色が薄いところだけ二度塗りしたことがあったのですが、そこだけ微妙に濃くなっていたのです。

これは結構目立つので、味で納得できるのだろうか?と思いつつも、塗り直す余裕もなくこのまま今にいたります。

人によって塗り壁模様に個性がでました。DIYならではの味のある仕上がりです。

人によって塗り壁模様に個性がでました。DIYならではの味のある仕上がりです。

暑さによって色が違うところが…。

暑さによって色が違うところが…。

夜を徹して

残り2日。残りは階段です。

ここまで来ると1日に塗れる量が分かってくるので、そこから計算すると普通に塗っていたら階段は終わらない可能性があることが分かってきました。

というわけで今日からは夕食後も現場へ行くことに。夜の現場、わが家とはいえ、真っ暗闇で廃旅館のような様相。本気で帰ろうかと思うほど(笑)。

そんな中、一人作業用ライトだけを頼りに、階段にはしごをかけてアクロバティックな体勢で階段の天井を塗っていきます。

階段は狭い上に角だらけなので塗り壁難所スポット。もくもくと塗り続け、気づけば丑三つ時になっていました。

そんな夜を二晩すごして2階と階段が終了。なんとかギリギリ締切日に間に合いました。

最初は楽しかった塗り壁ですが、最後はひたすら締切との戦いで楽しんでいる余裕はゼロでした。残りの1階は期間に余裕があるので、こちらはのんびり楽しく塗っていきたいと思います。高所もないですしね(笑)。

読者アンケート

この記事の感想

※コメントはイエマガ内で掲載させていただく場合がございます。

性別

年齢

ニックネーム

分離発注とハーフセルフビルドで一覧に戻る

連載記事

連載一覧を見る

PAGE TOP