- 第39回 塗り壁DIY、道具も大切
- 第38回 シアタールーム「塗り壁スクリーン」計画
- 第37回 塗り壁DIYぶっつけ本番!(後編)
- 第36回 塗り壁DIYぶっつけ本番!(前編)
- 第35回 塗り壁のやり直しは?
- 第34回 塗り壁の失敗集
- 第33回 塗り壁DIYの購入アイテムと費用
- 第32回 塗り壁DIYに挑戦!
- 第31回 北欧風外観のすみずみまで魂をこめる
- 第30回 サイディングのつなぎ目をなくす!
- 第29回 北欧風ハウスの外壁
- 第28回 石畳タイルのある玄関
- 第27回 輸入ドアのペンキ塗りと取り付け工事
- 第26回 玄関ドアをアメリカから輸入して施主支給!
- 第25回 カナダ発の断熱材吹付工事
- 第24回 失敗からの窓選び
- 第23回 雨漏り大パニック
- 第22回 トラブル発生!ポーチの屋根の高さが違う
- 第21回 屋根材はアスファルトシングル『オークリッジ』
- 第20回 外壁の下地選び
- 第19回 ドタバタの上棟
- 第18回 大雨の基礎工事(基礎工事後編)
- 第17回 空中移動するショベルカー(基礎工事前編)
- 第16回 キッチンの施主支給とDIYとは?
- 第15回 木製にこだわったキッチン選び
- 第14回 理想の間取りづくり(1階編)
- 第13回 理想の間取りづくり(2階編)
- 第12回 シロアリ対策にDIYで挑戦
- 第11回 施主支給:フローリング選びから納品まで
- 第10回 分離発注のお金の流れ
- 第9回 ハラハラの地盤調査とセルフ地鎮祭
- 第8回 ついに地主との引き渡し会に
- 第7回 家の設計を進める
- 第6回 建築士が入って急展開する
- 第5回 接道義務も満たしてなかった
- 第4回 マンガみたいな結末を迎える
- 第3回 接道に5人の所有者
- 第2回 土地が安い理由
- 第1回 秘密の不動産情報と出会う
2024.10.23
【執筆者プロフィール】
tiu さん
ある日、格安の土地を見つけて、新築計画をスタートしたところ、思わぬトラブルで一度断念することに。改めて始めた家づくりを支えてくれたのは、分離発注での契約を専門とする一級建築士事務所でした。
自由度も高く、すべてを建築業者に任せるより安くつくれるけれど、手間と時間がかかる「分離発注」と自分たちでできることはするという「ハーフセルフビルド」で、憧れの北欧風ハウスが完成しました。
ちょっと他とは違った家づくりのストーリーをこの連載で綴っていきます。
第36回 塗り壁DIYぶっつけ本番!(前編)
いよいよわが家の塗り壁DIYがスタート!ただし、補修からです。今回はわが家の下地処理と補修時のショッキングな様子をお届けしたいと思います。ぶっつけ本番の素人塗り壁DIYはうまくいくのでしょうか。ご笑覧ください。(前回はこちら)
補修スタート
今回の作業エリアは赤の2階リビングの部分。補修の主な作業は左官屋に不適切に貼られたコーナーテープの貼り直しです(詳しくは前回を参照ください)。
こちらが問題のコーナーテープ(写真1)。壁に密着していないのでパカパカしているのがお分かりいただけますでしょうか。しかも、なぜかパテを塗る前に塗り壁材を塗ってしまっています。
もはや嫌な予感しかしませんが、意を決してはがすことに。
べりべりべり…
左官屋の仕上がりをチェック
あ“あ”あ“ぁ” ぁ”…
嫌な予感はみごとに的中。
プラスターボードの表面がはげ、石膏がむき出しになってしまいました。
これを部屋中のコーナーで繰り返し、最終的にはまるで新築とは思えない廃墟のようなショッキングな状態に(写真2)。
石膏が露出した部分はパテで補修していきます。パテは乾くと縮んで凹んでくるので、午前と午後に分けて二度塗り。そのまま一晩乾燥しました。
これで、ようやく補修が完了。
ファイバーテープ(寒冷紗)
ここからが本当の下地処理。まずは、ファイバーテープを貼っていきます。ファイバーテープは一見ガムテープのような形のメッシュ素材のテープ。片面にのりが付いているのでそのまま壁に貼っていくことができます。
施工イメージは図のような感じ。
プラスターボードのつなぎ目にファイバーテープを貼ってパテで塗り固めることで、壁のひび割れを防ぐ効果があると言われています。
昔は寒冷紗と呼んでいたそうで左官屋はずっとそう呼んでいました。
コーナーテープ
部屋の角、いわゆる出隅(でずみ)には補強のためにコーナーテープを貼っていきます。
手順としては、図のように最初にコーナーテープを角に貼り、その両端にファイバーテープ、そのまわりをパテで塗って仕上げる流れです。
難しい作業ではないので、手順どおりにやっていればパカパカになるようなことはないと思うのですが、左官屋はいったいどんな貼り方をしたのでしょうか。謎が深まります。
パテ塗り
パテは「IDパテ」という商品を採用しました。楽天で購入したものです。
こちらをコテ板に乗せて塗っていきます。
先程のファイバーテープの上や、ネジ穴をこちらのパテで塗って平らに仕上げていきます。パテ塗りはもくもくと無心で作業をするので、意外と楽しい作業です。
恐怖の高所作業
そして、わが家が避けてきた高所作業の現場がこちら。簡易的に掛けられた細長い足場。手すりや命綱などは一切なし。
最初はパテ塗りどころか、上に登って四つん這いで進むのがやっとでした。
どこかのアニメで見たような光景…
結局、2階の下地作業は、恐怖との戦いと、足場の移動や、上がったり下がったりではかどらず、補修も含めて丸3日かかりました。
わが家のような素人DIYerさんにはまったくおすすめできない体験です(苦笑)。慣れない体勢での長時間作業と、普段の運動不足がたたってすでに体がバキバキですが、次回、本番の塗り壁DIYの様子をお届けしたいと思います!つづく