- 第39回 塗り壁DIY、道具も大切
- 第38回 シアタールーム「塗り壁スクリーン」計画
- 第37回 塗り壁DIYぶっつけ本番!(後編)
- 第36回 塗り壁DIYぶっつけ本番!(前編)
- 第35回 塗り壁のやり直しは?
- 第34回 塗り壁の失敗集
- 第33回 塗り壁DIYの購入アイテムと費用
- 第32回 塗り壁DIYに挑戦!
- 第31回 北欧風外観のすみずみまで魂をこめる
- 第30回 サイディングのつなぎ目をなくす!
- 第29回 北欧風ハウスの外壁
- 第28回 石畳タイルのある玄関
- 第27回 輸入ドアのペンキ塗りと取り付け工事
- 第26回 玄関ドアをアメリカから輸入して施主支給!
- 第25回 カナダ発の断熱材吹付工事
- 第24回 失敗からの窓選び
- 第23回 雨漏り大パニック
- 第22回 トラブル発生!ポーチの屋根の高さが違う
- 第21回 屋根材はアスファルトシングル『オークリッジ』
- 第20回 外壁の下地選び
- 第19回 ドタバタの上棟
- 第18回 大雨の基礎工事(基礎工事後編)
- 第17回 空中移動するショベルカー(基礎工事前編)
- 第16回 キッチンの施主支給とDIYとは?
- 第15回 木製にこだわったキッチン選び
- 第14回 理想の間取りづくり(1階編)
- 第13回 理想の間取りづくり(2階編)
- 第12回 シロアリ対策にDIYで挑戦
- 第11回 施主支給:フローリング選びから納品まで
- 第10回 分離発注のお金の流れ
- 第9回 ハラハラの地盤調査とセルフ地鎮祭
- 第8回 ついに地主との引き渡し会に
- 第7回 家の設計を進める
- 第6回 建築士が入って急展開する
- 第5回 接道義務も満たしてなかった
- 第4回 マンガみたいな結末を迎える
- 第3回 接道に5人の所有者
- 第2回 土地が安い理由
- 第1回 秘密の不動産情報と出会う
2023.12.22
【執筆者プロフィール】
tiu さん
ある日、格安の土地を見つけて、新築計画をスタートしたところ、思わぬトラブルで一度断念することに。改めて始めた家づくりを支えてくれたのは、分離発注での契約を専門とする一級建築士事務所でした。
自由度も高く、すべてを建築業者に任せるより安くつくれるけれど、手間と時間がかかる「分離発注」と自分たちでできることはするという「ハーフセルフビルド」で、憧れの北欧風ハウスが完成しました。
ちょっと他とは違った家づくりのストーリーをこの連載で綴っていきます。
第18回 大雨の基礎工事(基礎工事前編)
家の基礎は最善のコンディションの中で工事してほしいもの。
ところが、わが家の基礎は季節外れの長雨とピッタリかぶってしまいました。わが家の基礎は無事にできるのか。心配の絶えない基礎工事後編をご覧ください(前回はこちら)。
基礎の工法と流れ
わが家の基礎は一般住宅でもっとも採用されている「ベタ基礎」です。基礎工事の日程は以下のような感じ。今回は前回に引き続き3日目の「捨てコン」からご紹介したいと思います(ベタ基礎の詳細は前編をご覧ください)。
【1日目】地縄張り、整地
【2日目】掘削工事(根切り)
【3日目】砕石敷き・捨てコン(捨てコンクリート)
【4日目】配筋
【6日目】側板
【8日目】型枠
【14日目】コンクリート打設
【18日目】型枠取り外し、完成
3日目 砕石敷き・捨てコン(捨てコンクリート)
3日目の夕方。現場を訪れてみると昨日まで丸裸だった地面は一変していました。これが噂に聞く「捨てコン」というやつですね。
半透明の防水シートの中は砕石がぎっしり敷きつめられ、そのまわりをコンクリートで流し固められていました。
ちなみに、「捨てコン」の「捨て」は、建築業界の独特な表現で補助的なものという意味があるそうです。捨てコンは構造物には含まれずあくまでも基礎工事を円滑にするためのものになります。
【4日目】配筋
翌日、今日こそ作業風景を見ようと昼過ぎに行ってみることに。しかし、時すでに遅し、すでに配筋作業が終わり後片付け中でした。
わが家の現場には神職人でもいるのでしょうか? ここまでたったの4日しかたっていません。明日は日曜日で工事はいったんお休みです。
【6日目】側板
月曜の夕方、今日も工事は終わっていました。無人の現場。
変わったところは周囲に側板が貼られたくらいで、今日はあまり大きな変化はありませんでした。
【8日目】型枠
2日後の夕方、型枠が完成していました。型枠の中には基礎と家本体を固定する金具「アンカーボルト」が確認できます。次はいよいよコンクリート打設。
それにしても、誰もいないのに家だけができていくのは不思議な感じです。夜中に小人がつくっているような。
ただ、1つ心配ごとが。最近ずっと天気がすぐれません。
週間天気予報を見ると梅雨かと思うくらい雨マークがずらり。基礎に悪い影響がなければ良いのですが…。
【14日目】コンクリート打設
不安が的中し、それから1週間雨は降り続き、工事は延期に。やっと雨がやんだのでそろそろ再開しているかなと夕方訪問してみると、すでにコンクリートが流し込まれていました。
ちょっと子どもと一緒にミキサー車見たかったけど甘かったです(涙)。
【18日目】完成、そしてどしゃぶり
コンクリート打設から4日。
現場に行ってみると、型枠が外されて基礎が完成していました。喜んで写真を撮りまくっていたところ、また雲行きが怪しくなってきてどしゃぶりに。できたての基礎はまたたくまに水浸し!大丈夫なんでしょうか(汗)。
翌日の朝。心配になって現場に行ってみると、水面に木々が映り込み、まるで湖畔のようになってしまったわが家の基礎がありました。
建築士さんに聞いてみると「コンクリートは水とセメントの化学反応で固まるので、このタイミングで水たまりができても何ら問題ありません。むしろ固まる過程で乾燥する方がよくないくらいです」とのこと。
それにしても…と呆然と湖面を眺めていると、ちょうど居合わせたケンドーコバヤシさん似の水道屋さんが低い声でポツリ。
「良い基礎ですね」
それを聞いてちょっと心が救われたわが家でした(笑)。