- 屋根裏部屋パーフェクトプラン まとめ後編【屋根裏部屋がほしい…
- 屋根裏部屋パーフェクトプラン まとめ前編【屋根裏部屋がほしい…
- ロフトを書斎・勉強部屋に【屋根裏部屋がほしい!34】
- 子ども部屋のロフト活用【屋根裏部屋がほしい!33】
- 建築予定地の制約を調べよう 後編【屋根裏部屋がほしい!32】
- 建築予定地の制約を調べよう【屋根裏部屋がほしい!31】
- 上りやすく使いやすいロフトを計画するコツ【屋根裏部屋がほしい…
- 失敗しない屋根裏部屋づくり【屋根裏部屋がほしい!29】
- 第28回 よく検討したいところ④ 収納するもの【屋根裏部屋が…
- 第27回 屋根裏部屋とヌック【屋根裏部屋がほしい!27】
- 第26回 よく検討したいところ ③屋根の種類と角度の違い【…
- 第25回 よく検討したいところ ②屋根の種類と角度の違い【…
- よく検討したいところ ①階段&ハシゴ【屋根裏部屋がほしい!2…
- ホームオフィスプラン【屋根裏部屋がほしい!23】
- 大屋根の中にバルコニープラン【屋根裏部屋がほしい!22】
- リビングロフトプラン【屋根裏部屋がほしい!21】
- 屋根裏ベッドルームプラン【屋根裏部屋がほしい!20】
- 屋根裏ホームシアタープラン【屋根裏部屋がほしい!19】
- ルーフバルコニー付きプラン【屋根裏部屋がほしい!18】
- 屋上庭園併設プラン【屋根裏部屋がほしい!17】
- 屋根裏部屋の照明計画【屋根裏部屋がほしい!16】
- 固定階段付きロフトを考える【屋根裏部屋がほしい!15】
- 屋根裏部屋の出入り口とレイアウト【屋根裏部屋がほしい!14】
- 「ドーマー」ってどんな窓?【屋根裏部屋がほしい!13】
- 熱がこもりやすい屋根裏部屋【屋根裏部屋がほしい!12】
- 屋根裏収納の活用術【屋根裏部屋がほしい!11】
- 下屋裏収納のつくり方【屋根裏収納がほしい!10】

2023.03.08
これまでの連載の総まとめとして、前回に①建築基準法/②収納/③換気計画/④断熱計画の4つのチェック項目を挙げました。後編は、さらに屋根裏部屋の設計で見落としがちなポイントを確認していきます。

奥のほうに収納したものが見えるように屋根裏部屋には照明があると便利です。

ただし、天井髙が低いので、取り付ける場所によっては、頭をぶつけることになります…。

家族がアクセスしやすい出入り口がつくれるか、柱の位置はどこにくるにかも要確認です。

出し入れしやすい収納プランも計画しておきましょう。
⑥コストチェック
通常の居室よりも低価格で造ることができるのが屋根裏部屋のメリットですが、用途が限られて入れば壁紙や床材等の仕上材の省略などで、よりコストを下げることも可能です。
反対に、屋根裏部屋を造ることで、追加建材が必要になった、構造や間取りに影響がでて、全体的な建築費用が高くなった等の思わぬコストアップは避けたいところです。
コストパフォーマンスよく屋根裏部屋を実現するため、追加費用が発生する要因をよく理解しておきましょう。

基本費用は、建築業者に問い合わせると教えてくれますが、そこからコストアップになることも。費用が上がる原因、費用を下げる工夫をいくつか挙げてみました。

屋根裏部屋が造りやすい片流れの屋根(右側)にするとその分、外壁が大きくなります。その分の外壁材も追加費用となります。
その他のチェック
最後は、屋根裏部屋単体ではなく、お家全体の使い勝手や外観にも影響するチェック項目になります。
●屋根裏収納の収納力を考慮して、各部屋の収納は適切に設計されているか?
屋根裏部屋に収納が増えると、各部屋のスペースは収納以外に使えることになります。単純に屋根裏部屋をプランに追加するのではなく、家全体の間取りとのバランスを調整することも重要です。
●屋根裏収納の確保のための屋根の形状、外観は納得しているか?
●太陽光発電を設置するための屋根の方向と屋根裏収納の確保の観点は考慮しているか?
屋根裏部屋には片流れ屋根が有利ですが、外観や太陽光パネルを設置をする場合は、屋根の方向もよく吟味しておきましょう。
~~~~~
これまでの各回、設計の制限や使い方、プラン例等、屋根裏部屋をテーマに、様々な切り口で取り上げてきました。一旦、ここでこの連載は終了とさせていただきます。また、屋根裏部屋やロフトについての、新たな情報・施工例入を入手しましたら、こちらに掲載させていただきます。長い間、お読みいただきありがとうございました!