毎週水曜日更新

floor-plan_500.65

SEARCH

イエマガは「世界にひとつの自分らしい家」づくりを応援するWEBマガジンです。

floor-plan_500.65

「 屋根裏部屋がほしい!」 バックナンバー

以前のバックナンバーページ

第28回 よく検討したいところ④ 収納するもの【屋根裏部屋がほしい!28】

2022.05.25

大容量の屋根裏部屋を確保できたら何を置きたいですか?もし、あまりイメージできていない方は要注意です。いざ、生活がはじまってから思うように置きたいものが置けないとわかって、ガッカリすることもあるかも…。今回は、屋根裏部屋に置くものの向き不向きを見ていきたいと思います。

屋根裏部屋への収納に向くもの

屋根裏部屋には、どのようなモノが収納に適しているのでしょうか?普段頻繁に出入りしない家の最も高い位置であることから、次のようなポイントをおさえたものが考えられます。

□ 出し入れが楽な軽くて小さいもの
□ 熱や湿気に影響されにくいもの
□ 頻繁に利用しないもの
□ 特定の季節だけに使うもの

とくにハシゴを使う屋根裏部屋の場合は、大きく重いもの出し入れは大変です。固定階段付きの屋根裏部屋でも、1階リビングと実質3階となる屋根裏部屋を往復するようなモノの出し入れは、へとへとになります。

筆者も、庭で時々使う屋外用のテーブルを屋根裏部屋に置いていたのですが、重たい上に階段の上り下りで壁を傷つけないか気を使いながら運ぶのがストレスになったので、1階に置くようになりました。

家の最上階に位置する屋根裏部屋には、荷物の出し入れが大変。季節もの等の使用頻度の低いものがおすすめです。また、高温・湿気に弱いものはその対策が必要です。

家の最上階に位置する屋根裏部屋には、荷物の出し入れが大変。季節もの等の使用頻度の低いものがおすすめです。また、高温・湿気に弱いものはその対策が必要です。

衣替えでシーズンオフの衣類やお布団も屋根裏部屋に収納できます。高温多湿対策に、衣装ケースに除湿剤を一緒に入れたり、詰め込みすぎずに定期的な換気で熱や湿気を逃すよう心がけましょう。

衣替えでシーズンオフの衣類やお布団も屋根裏部屋に収納できます。高温多湿対策に、衣装ケースに除湿剤を一緒に入れたり、詰め込みすぎずに定期的な換気で熱や湿気を逃すよう心がけましょう。

捨てられない思い出の品物も屋根裏部屋への収納にぴったりです。さまざまな不定形な品物も、子どもごとに収納ボックスにまとめて整理しておけば、取り出しやすく収納効率もアップするのでおすすめです。

捨てられない思い出の品物も屋根裏部屋への収納にぴったりです。さまざまな不定形な品物も、子どもごとに収納ボックスにまとめて整理しておけば、取り出しやすく収納効率もアップするのでおすすめです。

かさばりがちな、日用品のストック置き場としても屋根裏部屋のスペースは重宝します。ただし、日用品はすぐに取り出したり補給することも頻繁なので、下屋裏収納がアクセスしやすいでしょう。

かさばりがちな、日用品のストック置き場としても屋根裏部屋のスペースは重宝します。ただし、日用品はすぐに取り出したり補給することも頻繁なので、下屋裏収納がアクセスしやすいでしょう。

季節が変わると使わなくなる季節家電の問題も、屋根裏部屋が解決します。扇風機・加湿空気清浄機・電気カーペット、ファンヒーターなど、季節ごとの家電機器を置くスペースを確保しておけば、居住スペースがすっきり片付きます。

季節が変わると使わなくなる季節家電の問題も、屋根裏部屋が解決します。扇風機・加湿空気清浄機・電気カーペット、ファンヒーターなど、季節ごとの家電機器を置くスペースを確保しておけば、居住スペースがすっきり片付きます。

利用頻度が低く、スペースを取る、スーツケースや大きいかばん、ゴルフバックやクーラーボックスなども、屋根裏部屋への収納はお薦めです。階下の貴重な収納スペースを占領しないので、クローゼットがすっきり使いやすくなります。

利用頻度が低く、スペースを取る、スーツケースや大きいかばん、ゴルフバックやクーラーボックスなども、屋根裏部屋への収納はお薦めです。階下の貴重な収納スペースを占領しないので、クローゼットがすっきり使いやすくなります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
屋根裏部屋に置く物のリスト例

雛人形、五月人形、クリスマスツリー等の年に一度使うもの
季節外の衣類
取っておきたい子どものものや思い出もの
扇風機やファンヒーター等の長く使わない季節のある家電
日用品のストック
使用頻度の低いかさばるバッグ類
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

屋根裏部屋への収納に不向きなもの

では、どのようなものが屋根裏部屋に置くのに不向きなのでしょうか?避けたほうがよいのは、次のような性質をもったものになります。

□ 大きく重い出し入れが大変なもの
□ 高温多湿の影響を受けやすいもの

最近の住宅の断熱性能は向上したというものの、屋根裏部屋を階とみなされない屋根裏収納としてつくる場合、換気計画に含まれていないことも多く、やはり真夏は熱気がたまりやすくなります。

この場合、エアコンも設置できないため、断熱性能がどんなに高くても、かなりの室温も湿度も上がることを考慮する必要があります。

では、具体的な屋根裏部屋の収納に不向きなものを見ていきましょう。

□ 音楽や映像を記録したテープやDVD
□ 食品(非常食)
□ パソコン、カメラ等の精密機器
□ カセットコンロ
□ 石油ファンヒーターや石油ストーブ
□ 革製品のカバンや衣類

音楽や映像を記録したテープやDVDなどのメディアは、高温多湿は厳禁です。カビや劣化で大切な音楽や映像が再生できなくなる可能性があります

高温多湿環境で痛みやすい食品も、屋根裏の収納には向きません。非常食などが含まれる防災セットも食品が高温多湿環境では劣化してしまいます。そもそも、屋根裏部屋に収納していると、災害のときにすぐに取り出せず役に立たなくなるかもしれません。

精密機器を高温多湿環境に放置すると、故障の原因となります。たとえば、高額な一眼レフカメラのレンズやセンサーにカビが生えてしまって、撮影できなくなることもあります。

カセットコンロ用のガス缶や、ガスの重点されたスプレー缶なども高温多湿環境には向きません。長期間放置したことで、錆びてしまったガス入りの缶を利用するのは危険です。

お米や野菜などの生鮮品はもちろんですが、密閉されたお酒やビールなども劣化してせっかくの味が損なわれてしまいますので、避けましょう。

お米や野菜などの生鮮品はもちろんですが、密閉されたお酒やビールなども劣化してせっかくの味が損なわれてしまいますので、避けましょう。

季節家電とはいえ、石油ファンヒーターや石油ストーブの屋根裏への収納は要注意です。灯油が残っていると屋根裏に充満して危険です。また残った灯油が劣化(変質)して、石油ファンヒーターや石油ストーブの故障の原因にもなりますので、必ず使い切ってから収納しましょう。

布団は押入れ感覚で、布団や毛布をそのまま収納すると、湿気を吸ってカビの原因となる恐れがあります。革製品も屋根裏への収納には向きません。高価な本革のバッグやジャケットを、真っ白なカビまみれにしたくありませんね。

 

布団は圧縮袋などを利用して、湿気を吸わないように対策した上で、収納するようにしましょう。

布団は圧縮袋などを利用して、湿気を吸わないように対策した上で、収納するようにしましょう。

読者アンケート

この記事の感想

※コメントはイエマガ内で掲載させていただく場合がございます。

性別

年齢

ニックネーム

屋根裏部屋がほしい!一覧に戻る

連載記事

連載一覧を見る

PAGE TOP