毎週水曜日更新

floor-plan_500.65

SEARCH

イエマガは「世界にひとつの自分らしい家」づくりを応援するWEBマガジンです。

floor-plan_500.65

「 片付く収納計画」 バックナンバー

以前のバックナンバーページ

お掃除嫌いのマンスリー家事リスト(ダウンロード付き)【片付く収納計画 23】

2021.04.28

【執筆者プロフィール】

ichigo(草彅 直子) さん

元々は、片付けも掃除も大の苦手。そんな私も結婚を機に、家事・掃除の手間を減らす収納、またものを置きっぱなしにならないような仕組みを考えるようになりました。

現在は、整理収納アドバイザー1級を取得し、個人宅へ整理収納サポートに伺ったり、自宅でお片づけレッスンを催したりしています。

HP「楽しむ暮らしラボ」:https://enjoylifelab.net/
ブログ「ぽかぽか日和」:https://pokapoka-biyori.blog.jp/

▼ すべて表示する▲ 閉じる

さて、今回は前回の予告どおり、わが家の家事リストをご紹介しながら、そのつくり方と効果について、お話していきたいと思います。

マンスリーリスト大掃除でやることを12カ月に振り分けたリストの2種類あるのですが、まずはマンスリーリストから。

1カ月の家事ルーティーンリスト

マンスリーリストは、

① 1日に入れ替えるもの
② 平日のお掃除
③ 週末のキッチン掃除
④ 月末のキッチン掃除
⑤ 月末の家計簿TO DO

をリストアップしたもので、毎月印刷してクリップボードに挟んでいます。

日中は、LDKの中心、キッチンカウンターに手帳と一緒に並べていつでも見られるようにして使っています。

こちらが印刷したマンスリーリスト。

こちらが印刷したマンスリーリスト。

クリップボードに挟んだマンスリーリストは、いつでも見られる場所に置いておきます。

クリップボードに挟んだマンスリーリストは、いつでも見られる場所に置いておきます。

① 毎月1日に入れ替えるもの

例えば、キッチンのスポンジ、使用期間は決めていますか? わが家ではキッチンスポンジは毎月1日に交換することにしています。

その他、フリーザーバッグ、歯ブラシ、洗面台掃除用のスポンジ、エアコンフィルター、ボディータオルなど、それぞれの消耗速度に合わせて使用期間を決めて、1日を目安に交換しています。

こうすることで、忘れずに交換できて、普段は消耗具合を意識せずにすみます。また、ストックの管理もラクになりました。

② 平日のお掃除

掃除機がけやトイレ掃除などの普段のお掃除、お掃除嫌いの私はついついサボってしまいたくなるのですが、みなさんはいかがでしょうか?

実はこのマンスリールーティーンリストは、そんなサボり癖を何とかしようとつくったのが最初でした。

小さな3階建てのわが家、床面積は広くないのに一度にすべて掃除機をかけようとするとハードルが高くて腰が重くなります

そのため、普段のお掃除はすべて一度に終わらせるのではなく、細分化して取り掛かりやすくしています。

例えば、掃除機だけでも、

・1階~階段
・2階
・階段~3階

といったように3つにわけています。

トイレも1階と3階の2カ所にあるので、掃除機かけと合わせてちょうど平日5日でひと回りといった感じです(大人ふたり暮らしであまり汚れないので…頻度低めです)。

わが家の家事マンスリーリスト

わが家の家事マンスリーリスト

毎月1日に入れ替えるものリストと、取り掛かりやすく細分化した平日のお掃除リストを記入しています。

毎月1日に入れ替えるものリストと、取り掛かりやすく細分化した平日のお掃除リストを記入しています。

その他に、いつもの掃除機やトイレ掃除に加えて最終週だけにする、

・洗面所床水拭き(フロアワイパー)
・和室畳水拭き(アルコールスプレー)
・1階トイレ換気扇フィルター交換/タンク用洗剤投入
・3階トイレ換気扇フィルター交換/タンク用洗剤投入

なども忘れないように、同じ平日お掃除リスト内に入れています。

③週末のキッチン掃除/④月末のキッチン掃除

細かい掃除が多いキッチンは、週末・月末のルーティーンも決めています。

《週末》
・排水口掃除:部品+食洗機ゴミ受けつけ置き)
・スポンジ:つけ置き漂白
・コンロ前ガラス・カウンター:水拭き
・トースター:パン粉取り

《月末(最終週末)》
・レンジフード:水拭き・フィルター交換
⇒ 6月・12月は部品を取り外して食洗機で洗浄
・卓上ポット、まな板、エコホルダ、コンロ部品:漂白/洗浄
・電気ケトル洗浄(クエン酸大さじ1)
・食洗機洗浄(クエン酸大さじ2)

などです。

こうしてあらかじめリストアップしておくと、毎回考える必要がなく上から順にするだけなので動きやすくなります。特に、キッチンなどの水回りは、汚れが溜まると取り掛かるのにハードルが高くなってしまうので、汚れがひどくならないうちに(無理なく続けられる範囲で)こまめにするのがおススメです。

家事リストの効果

普段のお掃除なんてわざわざ書き出さなくても…と自分でも思うのですが、こうして見えるようにしておかないと、先延ばししてしまうのがお掃除嫌いの証拠ですね。

でも実際、「あ~忙しい!」と追い立てられてる気分になるのは、頭の中だけで「これもあれもやらなきゃ…」と何度も考えていっぱいいっぱいになっているから。今よりもっとお掃除が嫌いだった理由のひとつのような気がします。

こうしてリストをつくってからは、予想以上に気分がラクになりました。書き出して整理することで、頭の中がスッキリするのです。そして、細分化したことでハードルが下がり、「ちゃちゃっとやってしまおう!」と思えることが増えました。また、普段どれだけの家事があるのか、どれだけ終わっていて何が残っているのか、自分だけでなく家族にも見えるので家事シェアを促す効果もあります。

家事のリストアップ、試しにいつものルーティーンから書き出してみるのはいかがでしょうか?

私の家事リストも、カレンダーメモ欄や特別ゴミの収集日を書き足して、最初つくったものからどんどん使いやすく変わっていっています。

もしよろしければ、ひとつの例として我が家のテンプレートをダウンロードしてご利用ください。

読者アンケート

この記事の感想

※コメントはイエマガ内で掲載させていただく場合がございます。

性別

年齢

ニックネーム

片付く収納計画一覧に戻る

連載記事

連載一覧を見る

PAGE TOP