- 売れるなら手放せる!? 素早く売るコツ
- 万能!ファイルボックスの使い道 vol.2【片付く収納計画 …
- 万能!ファイルボックスの使い道【片付く収納計画 43】
- 家を建てる時に選んだ室内物干しアイテムとお洗濯動線【片付く収…
- 一度使うと手放せない!③【片付く収納計画 41】
- 一度使うと手放せない!②【片付く収納計画 40】
- 一度使うと手放せない!①山崎実業 towerシリーズ【片付く…
- 朝がラクになる!身支度スペース【片付く収納計画 38】
- キッチン収納のルールづくり【片付く収納計画 37】
- キッチン用品の適正量【片付く収納計画 36】
- お悩みNo.1 かさばる布団収納【片付く収納計画 35】
- 衣類収納用品の選び方【片付く収納計画 34】
- 本の持ち方手放し方【片付く収納計画 33】
- インテリアを楽しみながらすっきり暮らす方法【片付く収納計画 …
- 小さなものから暮らしが変わる【片付く収納計画 31】
- すべてのものに定位置を!【片付く収納計画 30】
- 食品ロスを減らす収納術【片付く収納計画 29】
- ものが溢れるキッチン対策【片付く収納計画 28】
- 収納の適正容量とリバウンドしないマイルール【片付く収納計画 …
- 押し入れ収納プラン〈下段編〉防災セット【片付く収納計画 26…
- 押し入れ収納プラン〈上段編〉【片付く収納計画 25】
- 年末大掃除を無くす15分お掃除リスト)【片付く収納計画 24…
- お掃除嫌いのマンスリー家事リスト(ダウンロード付き)【片付く…
- 片付けに成功する4つのステップ【片付く収納計画 22】
- ルーターと 情報コンセントの数と配置【片付く収納計画 21】
- バスルームは「最小限」がいい!【片付く収納計画 20】
- トイレをすっきり・掃除をラクにするコツ【片付く収納計画 19…
- 洗面室一体型トイレの収納の工夫と使い勝手【片付く収納計画 1…
- クローゼットの隙間と天袋の使い方【片付く収納計画 17】
- 衣類収納と衣替え【片付く収納計画 16】
2021.03.03
【執筆者プロフィール】
ichigo(草彅 直子) さん
元々は、片付けも掃除も大の苦手。そんな私も結婚を機に、家事・掃除の手間を減らす収納、またものを置きっぱなしにならないような仕組みを考えるようになりました。
現在は、整理収納アドバイザー1級を取得し、個人宅へ整理収納サポートに伺ったり、自宅でお片づけレッスンを催したりしています。
HP「楽しむ暮らしラボ」:https://enjoylifelab.net/
ブログ「ぽかぽか日和」:https://pokapoka-biyori.blog.jp/
大切なコンセント計画
家を建てて住み始めてから後悔するものによく挙げられるのがコンセントの数と配置ではないかと思います。
確かに、便利家電がどんどん増えている最近の生活環境で、コンセントの必要数は増していますし、配線をすっきりさせて安全に使用するためにもその配置はとても重要なポイントになります。
中でも、スマート家電が増えている中、ルーターの置き場所や情報コンセントはその配置によって掃除しやすくなったり、暮らしを便利にできますよね。わが家を建てる時、夫が唯一こだわったのがまさにそこでした。
ルーターの置き場所は?
まず、光回線の終端装置とルーターの置き場所として、3つ候補が上がりました。
1:玄関、下駄箱の頭上
2:配電盤と同じ場所(洗面室)
3:クローゼットの天袋の一角
・設置作業などで業者にあまり家の中まで入られたくない
・温度や湿気、ほこりの影響を受けない場所
・普段の暮らしの邪魔にならないこと
などを考慮して、1階のクローゼットの天袋の端に回線を引くことにしました。
PCには有線接続
次に情報コンセントについてですが、夫は仕事柄家でもPCに向かうことが多いため、建設時にオプションで壁の中にLAN配線を施し、有線で安定したインターネット環境を整えました。
あらかじめPCデスクの場所を想定して、LAN端子付きの情報コンセントを設置しています。
まずは3階。寝室以外の2つの部屋に情報コンセントをつくりました。
特に、夫の書斎にする予定だった真ん中の部屋の情報コンセントは机の高さに合わせて床上80㎝に設置して、デスク周りの配線をすっきりさせることができました。
また、有線接続なので、1階にあるルーターから離れている3階でもWiFi中継器を設置する必要もなく、YouTubeなどの大容量の動画も遅延なく見ることができ、テレワーク中のzoom会議などもスムーズにできています。
リビングのワークスペースに
一方、私のPCデスクは2階リビング、テレビの隣にあります。
男性は一人になれる書斎を欲しがる傾向が強く、女性はキッチンやリビングの一角など生活スペースが見える場所を好む傾向があるようで、わが家も多分に漏れずそのタイプ。
模様替えをすることも考え、テレビ端子を含む情報コンセントをリビングの両サイドの壁に作ってあります。また、将来的にテレビを壁掛けにしたいため、壁の中を補強してあります。
パソコン周辺のコンセント
こちらの情報コンセントには電源の差込口が4つありますが、テレビ・DVDプレーヤー、ノートパソコン、外付けハードディスクで使い切り、足元に置いているシュレッダーの電源は机の右横にあるコンセントから取っています。
PC周りでは、他にもスマホを充電したり、機械類が増える可能性があるので差込口は多めにつくっておくほうがいいかと思います。
また、コンセントが机の脚とちょうど重なってしまい、差込口を塞いでしまっています。
コンセントの位置を決める時は高さだけでなく、家具のサイズを測って計画的に邪魔にならない場所に決めることをお勧めします。お家づくりのヒントになっていればと嬉しいです。