- 後からプランしやすいように(後編)【外構の手本とDIY 60…
- 後からプランしやすいように(前編)【外構の手本とDIY 59…
- 自分で考えるときの注意点【外構の手本とDIY 58】
- 自分で考える外構プラン【外構の手本とDIY 57】
- ガーデンアイテムの長所と短所【外構の手本とDIY 56】
- シンボルツリーの選び方【外構の手本とDIY 55】
- 広い敷地の外構プラン【外構の手本とDIY 54】
- 狭い敷地の外構プラン【外構の手本とDIY 53】
- 外構のリフォーム&修善【外構の手本とDIY 52】
- 外構工事の発注方法【外構の手本とDIY 51】
- 芝生の庭をつくりたい【外構の手本とDIY 50】
- ガーデンルームのつくり方【外構の手本とDIY 49】
- 防犯対策を考える【外構の手本とDIY 48】
- 車が駐めやすい駐車スペース【外構の手本とDIY 47】
- 外装のメンテナンス計画【外構の手本とDIY 46】
- ライトアップの照明選び【外構の手本とDIY 45】
- 雑草をなんとかしたい【外構の手本とDIY 44】
- 【庭・土間コンクリート】コンクリートの悩み/後編【外構の手本…
- 【庭・土間コンクリート】コンクリートの悩み/前編【外構の手本…
- 庭に小道を造りたい『植栽プラン』【外構の手本とDIY 39】
2020.11.04
【執筆者プロフィール】
黒﨑友晴
兵庫県西宮市でガーデンづくりから住まいのリフォームまで設計・施工を手掛ける 「アテックスデザインワークス株式会社」の代表。
大切な住まいだからこそ、住まう人のライフスタイルに合った機能的で快適なプランニングを心がけています。
一級建築施工管理技士
二級造園施工管理技士
フラワーデザイナー
たくさんいただいたご意見・ご質問の中で、一番多かった「コンクリート」に関すること。今回はお悩みへのアドバイス〈後編〉です
■ご相談
ホームセンターで高圧洗浄機を購入しました。早速、駐車スペースの土間やブロック塀・家の基礎部分を洗浄しました。
汚れは落ちるのですがどうもコンクリートの表面がザラザラになっていることに気づきました。家の基礎部分も、ところどころ削れているように見えます。コンクリートは強いと思っていました。
■回答
コンクリートも劣化します。アルカリ性のコンクリートはいわゆる酸性雨によって基材表面から浸食されます。形成される内容物にもよりますが、その劣化速度が10年で約1センチの浸食ともいわれています。
駐車スペースの土間コンクリートも、表面のセメント成分が破壊され砂や砂利の骨材が露出してくるのです。こうなってくるとこまめに洗浄しないと表面に埃や苔・カビが停滞しやすくなります。
しかしながら家の基礎部分が削れた件は注意が必要です。家の基礎部分は建築物の中でも最もセメント配合量が多く強いコンクリートですが、その表面にはモルタルや薄く塗れるセメント系の化粧材を使用されていることが多いです。
これらは高圧洗浄に耐えられないと思いますので高圧では洗浄しないようにしましょう。なにか塗装をされていいないか事前にご確認ください。
メンテナンスのつもりが傷めつけてしまった!と後悔の無いように。
■ご相談
5年前の新築時に淡いグレーのコンクリートがキレイだと思いほとんどの地面に使用しましたが、今ではテラスからの雨水で黒く薄汚れ、亀の甲状にひび割れしているところもあります。
■回答
コンクリートは無機質な土木資材ですが、時にそのクールな質感をデザインとして計画します。しかしながら、無機質な質感に経年劣化の見た目が耐え難いのも事実です。
先の回答と重なりますが、コンクリートは必ず劣化します。その原因は、路盤・配筋・形・誘発目地設置・適正配合や厚さなどさまざまです。※誘発目地とは、コンクリートの亀裂を想定した位置にあらかじめ入れ、ひび割れを誘発するための目地。
ちなみに亀の甲状にクラックが入るのはモルタルのケースで多く見られます(コンクリートの種類については〈前編〉を参照)。
塗料や補修材を上から薄く塗る一次的な解決をするか、モルタルをめくって打ちなおすことになりそうです。まわりの状況により可能であれば、その上からタイルや洗出し仕上げもオススメです。
黒ずみ対策は、やはりこまめに洗浄すること。テラスやカーポートを新設する場合、雨水の竪樋を最寄りの雨水会所にコンクリートの下で配管しておくことも有効です。
薄汚れは、お家の年齢にあわせていぶし銀ぐらいに考えてはいかがでしょうか。ひび割れもコンクリートのデザインととらえ、付き合ってもらう場合もあります。日本の住宅ではあまり理解されませんが、店舗内装デザインではよくあります。
■ご相談
家のまわりが殺風景で、悩んでいます。コンクリートの上に花壇をつくることはできるのでしょうか?
■回答
基本的には可能です。固定型のプランターという感じですね。重要なのは水はけと土の深さですね。
コンクリートの下が地面の場合、一部を開口にする、または穴をあける場合が多いです。その際には水はけの状態を確認してから土を入れてください。
水はけやコンクリートへの水垢汚れのことを考えると、最寄りの雨水枡の近くにつくるといいですね。
■ご相談
リビング前がコンクリート打ちっぱなしになっています。ウッドデッキにするかどうか悩んでいたのですが、しないにしてももう少しキレイに整えておくべきでした。
■回答
恐らくコンクリートを施工したときは「とりあえず…」だったのではないでしょうか。
まわりのお庭や階段・雨水の流れなどのことも考慮して、問題がなければウッドデッキはもちろん、DIYは難しいですがタイルや洗出し・人工芝生も施工可能です。
コンクリートについてのお話は以上になります。
執筆していて、一度は行ってみたい「軍艦島」を思い出しました…(笑)。コンクリートは、今や歴史のある景観商材です。
無機質で汚れると嫌われますが、安価で強度もありさまざまなシーンで便利に用いることができます。わたしもこの先もうまくお付き合いしていきたいと思います。