- 食洗機/国内と海外メーカーの比較 vol.22
- 初心者でもわかる!ビルトイン食洗機の基本 vol.21
- 物置の湿気対策 vol.20
- 物置の置き場所、どこがベスト? 敷地活用の秘訣は? vol.…
- 物置のサイズと必要なスペース vol.18
- 外部物置を計画する vol.17
- 空気清浄機の配置と効果 vol.16
- 空気清浄機のスペースを考える vol.15
- テレビの音に影響する設置方法 vol.14
- テレビまわりスッキリ計画 vol.13
- テレビの配置シミュレーション vol.12
- テレビの配置・買替え計画 vol.11
- ダイニングのコンセント計画 vol.10
- エアコンスペース有効活用【エアコ ン4】vol.9
- エアコンにどれぐらいのスペースが必要か?【エアコン3】vol…
- 庭に面した広いLDK【エアコン2】vol.7
- 空調設備の配置【エアコン1】vol.6
- 省スペース・プラン例【洗濯機3】vol.5
- 洗面室と洗濯機のサイズ【洗濯機2】vol.4
- 洗面室の広さとレイアウト【洗濯機】vol.3
- 後悔しない家電選びと設置方法【冷蔵庫2】vol.2
- キッチンのレイアウト【冷蔵庫1】vol.1
2025.10.22
【執筆者プロフィール】
間取りの中で、家電に関するレイアウトをみなさんと一緒に考えていく連載です。レイアウト例、家電の成功と失敗の口コミ、コンセントの配置等、家電にまつわるトピックを取り上げていきます。
文・図:まっしんはやぶささん https://blog.kisekinomyhome.com//イエマガ編集部
間取り図:株式会社ホームプランニング1000 https://www.megasoft.co.jp/madori/
国内と海外メーカーの比較
ビルトイン食洗機を選ぶ際には、選択肢となる国内メーカーと海外メーカーの基本的な特徴も理解しておきましょう。
● 国内(パナソニック/リンナイ):日本のキッチンや住環境に寄り添った設計。上から食器を出し入れするスライドオープンタイプが多く、和食器の載せやすさや容量家族3〜4人の選択肢が多く、「現実的な使い勝手」が強み。
乾燥機能搭載が主流で、食器を拭く手間を省けます。機種によって自動洗剤投入やニオイ対策など、日常快適機能が充実しているのも特徴です。
● 海外(ボッシュ/ミーレ):食器の出し入れの自由度が高く、調理器具込みでも一度に片付けやすいフロントオープンタイプが中心です。大容量で洗浄力が高く、モダンで洗練されたデザインの外観も魅力です。
一方で設置できるキッチンや200V電源が必要などの設置条件があり、メンテナンスに対応できる業者が限られることも理解しておく必要があります。基本的にヒーター式乾燥機能は非搭載が主流で、価格が高い傾向にあります。

主要メーカー別特徴詳細
前述の比較表では各メーカーの基本的な特徴を整理しましたが、ここではより詳しく各メーカーの強みと特色を見ていきましょう。
■ パナソニック:日本の住空間に最適化された使いやすさ
パナソニックのビルトイン食洗機は、日本の住空間(キッチンの設計等)と使用習慣に合わせて設計されているのが最大の特徴です。スライドオープンタイプを中心とした製品ラインナップで、和食器や箸などの細かな食器類も効率よく洗浄できる設計が魅力的です。
特に注目すべきは「液体洗剤自動投入機能」で、洗剤を入れ忘れる心配がなく、適量を自動で投入してくれるため経済的です。また、独自の「ナノイーX」技術により庫内のニオイを抑制する機能も搭載し、使用後の庫内環境も清潔に保てます。100V電源で動作するため、既存のキッチンでも電源工事なしで設置できる場合が多いのも実用的なポイントです。

パナソニックは、日本の住環境と使用習慣に合わせて設計。スライドオープンタイプを中心とした製品のラインナップ。(イラストはイメージです)
■ リンナイ:除菌・清潔性能に特化したビルトイン食洗機
リンナイは、除菌や清潔性能に特に力を入れたビルトイン食洗機を展開しています。「プラズマクラスター」技術により庫内のカビ菌を抑制し、「銀イオン除菌」で庫内全体を清潔に保つ機能が特徴的です。
「バイタル除菌洗浄」では、高温洗浄により高い除菌効果を実現し、小さなお子様がいる家庭でも安心して使用できます。スライドオープンタイプが中心で、日本の一般的なキッチンサイズに適した45cm幅の製品が充実しており、コンパクトながらも十分な洗浄性能を備えているのが魅力です。
■ ボッシュ:ドイツの技術力が光る高性能食洗機
ドイツの老舗家電メーカーであるボッシュは、フロントオープンタイプの大容量食洗機で定評があります。最大の特徴は「予洗い不要」の強力な洗浄力で、頑固な汚れも確実に落とすことができます。
「ゼオライト・ドライ」という化学反応を利用した効率的な独自の乾燥システムとともに、「ヒートエクスチェンジャー」による、食器の急激な温度変化を抑制して割れにくくする配慮も施されています。また、運転音が静かで、深夜の使用でも近隣への配慮ができるのも大きなメリットです。ただし、200V電源が必要で、設置時に電源工事が必要になる場合があります。
■ ミーレ:20年使用を想定した堅牢性と機能性
ドイツの高級家電ブランド・ミーレのビルトイン食洗機は、20年間の使用を想定した設計が最大の特徴です。「AutoOpen乾燥」機能では、洗浄終了後に自動でドアが開いて自然乾燥を促進し、エネルギー効率も優れています。
ボッシュ同様に予洗い不要の強力な洗浄力を持ち、大容量でありながら静音性も高く、プレミアムなデザイン性も大きな魅力です。初期投資は高額になりますが、利用者の高い満足度を誇り、指名買いされる方も多い人気のメーカーです。メンテナンスやアフターサービスについては、対応業者が限られる点を事前に確認しておく必要があります。
キッチンの設計と食洗機の特徴から洗濯する
ビルトイン食洗機は、メーカーや機種によって特徴が大きく異なることがお分かりいただけたでしょう。国内メーカーは日本の住環境に特化した使い勝手の良さが、海外メーカーは大容量と高い洗浄性能が魅力です。
しかし、どんなに優れた食洗機を選んでも、ご自宅のキッチンや使用スタイルに合わなければ、その性能を十分に発揮することはできません。次回はスライドオープン型とフロントオープン型の選び方を詳しく取り上げます。