展示場・見学会で情報収集
サポーター発口コミ
建材・設備の実例を見る

♦ 【展示場】まわった数と参考にしたこと
実際に話をして見積もり等まで進んだのは3社です。 各社のこだわりは大小関わらず参考になりました。
結局、ハウスメーカーではなく地元の工務店で建てたのですが、リビングに吊り戸(床にレールのない)を使っているメーカーさんがあり、自宅に採用しました。
リビングとダイニングの間に取り付けたので、お客さんにキッチンを見せたくない時や、匂いの出る料理の時、食洗機を動かしながらテレビを見たい時など簡単に仕切れるので便利です。

(大阪府・ほたるさん・女性)

♦ 【展示場】まわった数と参考にしたこと
総合型の展示場を3回ほど行ってみました。最初はすべて回ってみましたが、2回目以降は興味のある住宅だけ行きました。
まったく予算外の高級和風住宅も見せてもらいましたが、高級な材料というのを見たことがなかったので、これも勉強になりました。
また、最新の換気や冷暖房システム、床や壁の素材など実際に見たり触ったりできたこと。間取りの工夫なども、家族構成や年齢ステージなどに合わせたりしていて、参考になりました。
詳しく見たい住宅では特に、空いている時間を狙った方がいいです。
(群馬県・ドライバーさん・男性)

♦ 【見学会】まわった数と参考にしたこと
5軒ほど参加しました。床材を杉かカラマツかアカマツかで悩んでましたが、実際にサンプルでなく確認できるのが、良かったです。
外観で好みに近いなと思えば、施主さんとの感性が近いです。いくら誘われても好みでない完成見学会は時間がもったいないと思います。
(長野県・ビアンキさん・男性)