口コミ「冬を意識した家づくり」
サポーター発口コミ
窓は複層ガラスを

寒い地域に住んでいるため窓まわりの機能は注意しました。わが家はトリプルガラスの木製サッシです。気密測定も実施してもらい断熱・気密性は確認しました。
結露は住んでいて今のところ起きたことがないため、満足しています。
ただ、外気がマイナス気温になってくると窓のまわりは触るとヒヤッとする感じはあるので、もう少し抑えられるかと期待していたため、すこし残念でした。
(北海道・エゾムースさん・男性)

冬でも基本結露しない三重ガラス窓や多層貼り合わせの玄関ドア・バルコニードアなどの気密と断熱性能には満足しています。ただし、日頃の気配り・点検・メンテナンスは必要ですね。
(茨城県・ぱんだんさん・男性)

ツーバイフォー工法、壁はグラスウール、屋根はセルロースファイバーを。窓は、PELLA社木製ペアガラスを採用しました。

(宮城県・ぴよちゃんさん・男性)

スウェーデンハウスなので、標準仕様で十分だと思い、特にこちらからお願いしたことはありませんでした。
標準仕様の3枚ガラスの窓は、真冬のひんやり感はあまり感じません。
(神奈川県・ぴのこさん・女性)

借家時代に隙間風や結露に悩まされたので、断熱には少しお金をかけてもよいと考え、当時売り出し中の外断熱工法を採用した。
窓は気密重視で引違窓はつけず、樹脂枠の2重ガラスを選定した。厳冬時は少々結露することはあるが我慢どころ。
ドアは断熱性の高いものを選んだつもりだったが、こちらは十分ではなかった。
(群馬県・ドライバーさん・男性)

最もこだわったのが断熱性能でした。その結果、多少高いですが、外断熱にしました。
窓やサッシは全てペアガラスにしました。ガス注入タイプにして断熱性能を高めました。真冬でも結露はなく、満足してます。
(神奈川県・バリアフリーさん・男性)

窓はすべてペアガラスのもにしました。結露はしないようですが、ペアガラスでも窓近くは思ったより寒く感じます。
(埼玉県・まりあさん・女性)