口コミ「快適なワークスペースづくり」
サポーター発口コミ
ダイニングテーブルで

【広さ・配置】
基本的にはダイニングテーブル。夫婦の寝室にワークスペースを作りましたが、数年後には使用しなくなりました。
就寝時間が異なるため、使いたい時間に使えないことが多くなったことが理由です。
常にリモートで仕事しないのであれば、ダイニングテーブルで十分だと思います。
(大阪府・TKさん・男性)

【広さ・配置】
ダイニングテーブル。キッチンとリビングと繋がっており、玄関から2階へ上がることも見ることができる場所。
【使いやすさ】
ダイニングテーブルを書斎代わりにしているが、テレビを観ながら、書類仕事もするのですが、近くに造り付け本棚を作ったが、これが大正解でした!
子どもが小さな時は、子ども達の絵本を。学生時代は、学校や塾などの書類を。子どもが自立してからは、家計の書類など。とても便利です。
(東京都・さらしなさん・女性)

【広さ・配置】
リビングダイニング。食後に片付けたテーブルで作業することが多いです。 最近は特に紙の資料をたくさん広げて…ということもないので、食卓のサイズで十分な感じです。
【お気に入りのアイテム】
充電式のLEDスタンドライト。配線にしばられずにどこからでも照らせて便利ですし、小型で軽いので、使い終わったらすぐ棚の上に片付きます。
【使いやすさ】
お仕事の内容や家族構成などによると思いますが、特別な場所がなくても時間帯によって静かに集中できる場所ができることもあるので、私の場合はそれで何とかなってしまいました。
(群馬県・ドライバーさん・男性)

【広さ・配置】
ダイニングテーブルを囲むことがなくなった。なのでダイニングテーブルを仕事用デスクとして利用している (笑)。
ワークスペース・書斎は計画しなかったが、夫婦それぞれ自分のスペースがあっても良かったかも。
(宮城県・ぴよちゃんさん・男性)