毎週水曜日更新

floor-plan_500.65

SEARCH

イエマガは「世界にひとつの自分らしい家」づくりを応援するWEBマガジンです。

floor-plan_500.65

「 家づくりノート」 バックナンバー

玄関まわりのゾーニング~自分で間取りを考える1~ vol.5【家づくりノート】

2025.10.01

今回から、家づくりアンケートに体験談をお寄せいただいているイエマガサポーターのみなさんに、この連載にご協力いただくことになりました。間取りについて各スペースごとに、広さ、設備、家具、インテリア等を新築時に希望したこと・検討したことを、いくつかご意見をピックアップしてまとめていきます。
みんなの体験談 参照ページ 口コミ「わが家のリビング 前編 広さ・家具・照明」

リビングの構成要素は?

LDKとひとつにまとまった空間を選択された方が多いのですが、その中でリビングと呼べる部分の広さと置いているものとして下記のものが挙げられました。

■広さ(多かったご意見8~12畳)
■ソファ
■テーブル
■オットマン
■テレビ
■テレビボード
■システムボード
■コタツ
■本棚(収納棚)
■ピアノ
■インテリアアイテム

リビングになにをどのように配置するか検討する際に、「間取り・リビングプラン」ノートをダウンロードして活用ください。

リビングとして使えっている多いご意見は、8~12畳の間。※ファイルの部屋の広さや各家具やアイテムは同じ縮小率になっています。

リビングとして使えっている多いご意見は、8~12畳の間。※ファイルの部屋の広さや各家具やアイテムは同じ縮小率になっています。

各パーツは配置を自由に動かせます。イラストパーツのハンドルをドラッグすれば、サイズも自由に変更できます。

各パーツは配置を自由に動かせます。イラストパーツのハンドルをドラッグすれば、サイズも自由に変更できます。

ソファの大きさとテレビとくつろぎ方

ダイニング同様に、過ごし方とそれに合せた家具や家電によって部屋の広さが変わってきます。8畳では2、3人が座れるソファにテレビボード、10畳ではさらにもうひとつ1掛けのソファの配置が可能。12畳まで広げると大画面のテレビにコタツやソファ、家族分に来客もくつろげる空間ができあがります。

【8畳の意見】

8畳。なるべく広めにと考えたが、ダイニングと繋げて合せて2部屋分ぐらいと、平均的な広さにした。もともと持っていた家具を設置したが、家具の配置によって、コンセント位置が使いにくくなっている。(埼玉県・samiさん・男性)

リビング自体は8畳です。床は畳で、掘りごたつになっています。なのでソファはなく座椅子やクッションを使用しています。テーブルは引っ越し前から使用している長方形のこたつテーブルです。

テレビ台はリビング階段の下に造作してもらいました。テレビ台の下は趣味のカメラ関係や子どものおもちゃの収納になっています。(長野県・ビアンキさん・男性)

8畳に2~3人掛けソファとテーブル、壁面収納、テレビボードをレイアウト。

8畳に2~3人掛けソファとテーブル、壁面収納、テレビボードをレイアウト。

【10畳の意見】

10畳程度。ソファー2人掛け1台と 1人掛け1台、IKEAのコーヒーテーブルを選びました。テレビ40型(テレビ台は以前からのもの) です。(埼玉県・まりあさん・女性)

【12畳の意見】

●12畳ぐらい。家族4人がゆったりできるスペース。ソファーは3人掛けにオットマン2つ。みな思い思いの形でソファーを使っています。息子は気持ちよくて寝落ち、愛犬も良く寝転がっています。50インチのテレビに合わせたテレビ台があります。(宮城県・ぴよちゃんさん・男性)

●テーブルはこたつ兼用のタイプ。こたつ用にフロアコンセントを設置しましたが本当に便利です。そこにローソファー(Harlem製)も置いています。 テレビのサイズが大きくなりネットで購入しなおしました。テレビサイズは今、55インチになっています。(大阪府・TKさん・男性)

10畳あると大きさによっては2掛けと1掛けソファが配置できます。

10畳あると大きさによっては2掛けと1掛けソファが配置できます。

12畳でコタツとローソファでゆったりくつろげるレイアウト。

12畳でコタツとローソファでゆったりくつろげるレイアウト。

リビングは、ソファにコタツ、テレビがしまえる収納棚…家の中で大きな家具が揃う部屋です。「後悔しないようにプランを」と寄せられたコメントには

●人が部屋を行き交う通路幅が取れているか
●家具で隠れるコンセントに注意
●模様替えが可能か
●物が増える可能性も考えて

等がありました。こちらも注意しながらレイアウトをご検討ください。

読者アンケート

この記事の感想

※コメントはイエマガ内で掲載させていただく場合がございます。

性別

年齢

ニックネーム

家づくりノート一覧に戻る

連載記事

連載一覧を見る

PAGE TOP