口コミ「収納のお悩み」
サポーター発口コミ
キッチンまわりの収納

♦ 雑多なものが広がるLDK
LDKが片付きません。調味料は出しっ放しになりますし、DMなどの郵便物も山積みになります。カタログ雑誌なども送られてきたものを、そのまま置きっぱなしになってしまい、段々と乱雑になってしまいます。電気料金、ガス料金の明細も溜まってしまいます。
(神奈川県・バリアフリーさん・男性)

こういったLDKに散らかる…というお悩みに、『片付く収納計画』にアドバイスを掲載しています。
「すべてのものに定位置を!」
https://iemaga.jp/organize/e30/
イエマガ編集者

♦ パントリーの使い方
パントリーです。かなり大きめのパントリーで、壁面も全面造作棚にしたにも関わらず、重量があり、上に上げたくないものが案外ありました(水や炭酸水、調味料のストック等)。地震なども怖いので、に置いていますが、パントリーの足元が狭く、棚の上の方は案外スカスカで、上手く収納できていません。
(栃木県・りっぽさん・女性)

♦ 奥行きのある階段下を活用したい
階段下収納。わが家の階段は、東西から昇降できるようになっているため、階段下収納が南北にそれぞれあります。南側に大きな階段下収納があるため、押入れがわりに使っているのですが、北側の階段下収納が高さがなく、奥行きはまぁまぁあるため、収納方法に困っています。
キッチンの横なので、できればパントリー的に使いたいのですが、棚もつくらなかったので、使い勝手がいまひとつつかめずにいます。
(兵庫県・wasokoさん・女性)