毎週水曜日更新

floor-plan_500.65

SEARCH

イエマガは「世界にひとつの自分らしい家」づくりを応援するWEBマガジンです。

floor-plan_500.65

口コミ「収納のお悩み 衣類編」

サポーター発口コミ

「 口コミ「収納のお悩み 衣類編」」 もくじ

脱衣室・玄関・リビングに

supporter

子どもも大きくなったので、衣類は各部屋に収納していますが、下着・肌着・寝巻については家族全員分洗面所に収納しています。

当初洗面所収納はタオルや洗剤の予備などを収納する予定でしたが、生活するうえで下着などは洗面所にあった方が便利と気が付きました

洗濯が終わったものは畳んで置いておくと子どもたちが自分の部屋にもってきますが、毎日せっせと持っていく子もいれば、なかなか持っていかない子の洗濯物が山のように溜まっているのが不満ですね。

(北海道・つぼみさん・女性)

supporter

脱衣所に家族全員分、子ども部屋2つにそれぞれクローゼット、寝室にウォークインクローゼットがある。衣類に関しては充分。

(和歌山県・くまきちさん・男性)

supporter

複数カ所に収納。2階の洗面所には家族全員の衣類の一部を収納。

寝室には各自の収納をそれぞれに1.5畳分、ほかに廊下にアウター用の収納0.5畳と冠婚葬祭用の衣類をしまうクローゼット0.75畳つくりました。

(千葉県・1031桜木さん・女性)

supporter

子どもたちの服は寝間着・下着などはリビングに収納、そのほかの洋服は自分たちの部屋に収納しています。夫婦の衣類は寝室です。

(大阪府・TKさん・男性)

supporter

下着は、お風呂場脱衣所へ。コートや上着は、玄関収納へ。そのほか各自の衣類は、各部屋へ。

玄関収納が、思いの外たくさん用途があります。もっと大きく作ればよかったと後悔しています。

(東京都・さらしなさん・女性)

読者アンケート

この記事の感想

※コメントはイエマガ内で掲載させていただく場合がございます。

性別

年齢

ニックネーム

口コミ「収納のお悩み 衣類編」一覧に戻る

連載記事

連載一覧を見る

PAGE TOP