口コミ「わが家のクローゼット・収納計画」
サポーター発口コミ
衣類を分散収納

【クローゼット計画】
衣料品は、
●2階廊下のニッチ
●トイレ脇に設けた収納
●2つの寝室の間に設置したWIC
に収納しています。
●1階の階段下収納
アウターは外出時取り出しやすい。トイレと隣り合ているので、ペーパー類、生活用品・雑貨も階段下収納と玄関から通り抜けのストレージにしまっています。ロボット掃除機も階段下収納です。
【そのほかの収納】
1階の和室の押し入れには、ゲスト用寝具・暖房器具を収納。隣り合った半間分のクローゼットには、食器と、和室の掘りごたつカバー用の板が収納してあります。
食料品は買い物後すぐ収納できるよう、玄関からつながるストレージに収納しています。
【わが家の収納ルール】
使うものの場所を考え、その近くに収納しています。
(千葉県・1031桜木さん・女性)

【クローゼット計画】
●夫婦のものは主寝室に入ってすぐのところにウォークインクローゼット、雑貨は主寝室と書斎に本棚を設置して、棚に飾っている。
●子どもたちの季節毎の衣服はそれぞれの子ども部屋と、1階の和室の造作棚の下のスペースにボックスを置いている。子ども部屋の収納をもう少し広くしてもよかった。
●玄関の土間にもコート類などを掛けられるように壁面にバーがある。脱衣室にもボックス。
ウォークインクローゼットは便利だが、服が多いと探すのが大変。
(和歌山県・くまきちさん・男性)



























