わが家の屋根の形状と素材【口コミ】
サポーター発口コミ
切妻屋根/スレート材

♦ 形状/素材
太陽光発電パネルを南向きにつけたかったので、切妻屋根にしました。 ケイミューのスレート屋根。焦げ茶色で、住宅会社の指定の建材です。
♦ メンテナンス
新築から6年経過しましたが、なにもメンテナンスしていません。
♦ 改善したいところ
暴風対策として、屋根に取り付けたテレビアンテナ、BSアンテナを取り外して、インターネット回線で契約したい。2013年築だったが、その当時はこんな巨大台風がくるとは思っていなかった。
南向きの下屋を作って、そこに真空管式太陽熱温水器をつけたい。
(大阪府・モズドリさん・男性)

モズドリさんが採用された屋根材は、こちらのケイミュー株式会社の建材です。 https://www.kmew.co.jp/
イエマガ編集者

♦ 形状/素材
切妻屋根。家の形に一番しっくりくるし、雨漏りをしにくいと聞いたので。
コロニアル屋根(スレート材)の肌色に近い色を選びました。少しでも断熱を考え、濃い色よりも淡い色が良いと勧められました。
♦ メンテナンス
汚れが目立っているので清掃を考えています。実際は、瓦屋根が理想でしたが、価格が高い事と、メンテナンス代がかかるので諦めました。
コロニアル屋根は、ハウスメーカーに進められましたが、実際は汚れが目立ち困ってます。
(鹿児島県・ゆずとらさん・女性)

♦ 形状/素材
当時流行っていたカラーベストコロニアルにしました。軽量なので地震の時に家の負担が少ないと説明されました。
色は外観に合わせて黒にしました。 軽量というのと、見た目が重たい感じがしないので選びました。
♦ メンテナンス
色褪せするので塗装をしています。 カラーベストコロニアルは瓦に比べると耐久性が無いように思えます。断熱性もあまりないので、これからは遮熱塗装にしたいと思っています。
(埼玉県・roomさん・女性)