口コミ「わが家の屋根とメンテナンス」
サポーター発口コミ
スレート ほか

♦ 屋根の形状と屋根材
一部変形していますが、切妻屋根です 。
屋根材はコストの問題でスレートにしました。13年目に屋根の塗り直しを行いました。 塗り直しの際に迷いましたが明るい色にしました。
思っていたより目立たなかったため、どうせならもう一段階明るい色にすればよかったです。
(大阪府・TKさん・男性)

♦ 屋根の形状と屋根材
切妻です。特に何も考えずに、提案された形状を受け入れました。
こげ茶系の、ごく一般的なストレート瓦。安いし、軽いので地震に有利ということで選びました。
メンテナンスしてなかったので、結構割れたりしてました。何年も心配しつつ、やっと塗装をしました。その際、ついでに割れた部分を直してもらいました。長く住むということを考えると、寿命も大事ですね。
後から来るメンテナンスは、経済的にも結構負担です。
(群馬県・とっちんさん・男性)

切妻。屋根材は、アスファルトシングル。
地震が多いこともあり屋根材として軽量なので選びました。
以前に家全体に雹被害(テニスボール程の大きさの雹)があり、屋根にも被害があったため、全体を建築時と同じ屋根材(アスファルトシングル)でカバー工法で修理。
(埼玉県・まりあさん・女性)