口コミ「わが家の節電・省エネ対策」
サポーター発口コミ
断熱材を増やす

当時は節電を意識したわけではないですが、屋根の断熱材の分量を標準仕様の2倍にしたことで、冷暖房の使用量を抑えられています。
(長野県・ビアンキさん・男性)

関西仕様の断熱材を東北仕様に変更した。
発電するガス給湯器と太陽光パネルを設置しダブル発電にした。
ガス床暖房を採用した。
(兵庫県・wasokoさん・女性)

断熱、気密性の高い家の作りなので、一度温めると、弱い暖房でもずっと暖かく維持できています。
(北海道・エゾムースさん・男性)

外断熱にしたことで、夏の冷房は夕方から夜のリビング、寝室のみで、ほとんど使いません。冬は蓄熱暖房機2つで家中を温めていて、他の暖房器具は不要です。外断熱は家を建てる時には費用がかかりますが、それだけの価値はあると思いますし、地球に優しいと思います。
(神奈川県・バリアフリーさん・男性)