毎週水曜日更新

floor-plan_500.65

SEARCH

イエマガは「世界にひとつの自分らしい家」づくりを応援するWEBマガジンです。

floor-plan_500.65

口コミ「わが家のリビング 前編」

サポーター発口コミ

「 口コミ「わが家のリビング 前編」」 もくじ

15畳以上でソファ2つ

supporter

【リビングの広さ・配置】
3.5m×8m、約28㎡(約15畳)の長方形。2階の南側半分がリビングです。長辺にダイニング・キッチンとつながる開口2mと廊下(階段)につながる開口1mがあります。仕切り(ドア)なし。

短辺となる西側の壁は西日対策で窓を設けず、反対側東側の壁は高窓があり、朝日が入ります。

【リビングの家具・テレビ】
ソファはカリモク製の2人掛、アイラーセン製の3人掛。テーブルなし。

また、ハンモックを吊っており、一年通して実用しています。

テレビはEIZO製の縦型。テレビ台不要です。川崎和男さんのデザインで、上半分がモニター、下半分がスピーカーの外観。シンプルで立ち姿がきれい、大切に使っています。

梁に珪藻土の白壁なので、高窓の下部分はプロジェクターのスクリーンとして利用。W-CUP中継の時などは楽しめます。

コード類は余裕をもって長くしてあり、移動したり向きを変えたりできます。

【照明】
メインはFLOSのボール同じものを4個、直線均等割付で勾配天井から吊っていますが、たまの来客時くらいしか使わない。普段はダイニング・キッチンの照明と必要なら補助のスタンドを点灯して過ごしています。

(群馬県・ドライバーさん・男性)

supporter

【リビングの広さ・家具】
18畳 。ソファは、家族4人座れるように3人掛けと1人掛けを。テーブルは少し大きめで、こたつ用にもなり高さを変えられるタイプの長方形テーブルを。
どちらも新居を使い始めてからずっと利用している。

【テレビまわり】
テレビは大きめで、キッチンからもダイニング、リビングとどの位置からも見られるようにし、画面方向を変えられるようにした。テレビ台もそれに伴い大きめにし、耐震を考え、テレビを固定している。

【照明】
海外の家をイメージしているので、海外で購入した照明器具を準備した。家とマッチして、とてもお気に入りです。

(東京都・さらしなさん・女性)

読者アンケート

この記事の感想

※コメントはイエマガ内で掲載させていただく場合がございます。

性別

年齢

ニックネーム

口コミ「わが家のリビング 前編」一覧に戻る

連載記事

連載一覧を見る

PAGE TOP