口コミ「わが家の階段下の活用方法」
サポーター発口コミ
リビングの一部に

♦ 階段下の使い方
直線階段の下は棚にして本や花瓶など雑貨類を置いた収納とディスプレイに活用しています。
物が多いので収納する棚部分の数を増やし、収納数も増やしながら、見せるものをたくさん置いてみるだけでテンションがあがるようにしています。
目につくところなのでこだわってよかったです。
♦ 使い勝手の満足・不満点
見せる収納で、ぱっとすぐ取り出せるところもよかったです。ただ、下の段とかは引き出しや扉付きにして収納するのもよかったかなと思っています。
(大阪府・なかさん・女性)

♦ 階段下の使い方
リビング階段(直線階段)にしています。階段下はテレビやオーディオを配置しています。

(長野県・ビアンキさん・男性)

♦ 階段下の使い方
折り返し階段下は、ワンちゃんのスペースです。オーダーの階段はスケルトンなので風通しが良く、犬は階段下ながらにもリビングも見渡せて窮屈ではありません。
♦ 設計時に工夫したこと
玄関ホールと階段下の境となる壁には下方にガラスをはめており、向こう側が見えるようにしています。
採光もあり、ガラス向こうは大きめの那智黒を敷いた箱庭にしています。
♦ 使い勝手の満足・不満点
少し掃除がしづらいですが、スペースの活用にいいです。
(高知県・梅花子さん・女性)