口コミ「わが家の階段下の活用方法」
サポーター発口コミ
頭がぶつからない工夫

♦ 階段の種類・階段下の使い方
折り返し階段(踊り場あり)。ブーツや長靴、工具、キャンプ道具の他、粗大ゴミなどの仮置き場になっています。
♦ 設計時に工夫したこと
階段下の空間は玄関の横に位置し、その土間からドアを開けて出入りします。
広さは2m×2mあります。そこはベタ基礎をそのまま土間に使っており、玄関土間より35㎝程深くなっています。そのため奥の天井が低くいところまで、かがまずに入れます。
内装はなく、階段の裏板も柱もすべて剥き出しで、自分でフックや棚を自由に付けられます。
入口の側は折り返した階段の高い方ですが、奥の曲がりこんだ階段の低い方もそこそこの収納スペースがあります。

♦ 使い勝手の満足・不満点
ベタ基礎のまま、床を張らないことで、スペースが拡大でてよかったです。
(群馬県・ドライバーさん・男性)