建築業者の選び方【口コミ】
サポーター発口コミ
地元の工務店
♦ 決め手になったこと
工務店のある地域とその周辺地域のみを対象とした業者です。
年間建築件数を限定していたこと(そのため契約から2年待ちでした)、大工が全て社員であること、完成見学会以外に建築して数年の住んでいる家を見せていただき、工務店の担当者が席を外した状況で施主さんとも直接お話しさせていただけたこと、多くの施主と深く信頼関係が築けていると思ったことが決め手でした。
♦ 重視したこと
展示場や見学会で、工法や会社としての基本的なスタンスなどに対する質問に即座に答えられること(展示場に見学に行ったとき、実際に答えられない営業が居たメーカーも)。
工法、内外装、間取りの希望がかなえられる柔軟性があること、その上でのトータルでの価格 建築業者との信頼関係は大切だと思います。
♦ 役立ったこと
住宅関係の本や雑誌を購入し、工法その他、住宅展示場や完成見学会で質問するための最低限の基本的なことを覚えました。
(埼玉県・まりあさん・女性)
♦ 決め手になったこと
近所の方が家を建て直していて、その基礎工事を見に行ったところ、基礎への鉄筋の配置があまりに細かくきれいに並べられていて感動しました。そこに惚れて同じ工務店にお願いした次第です。
今後末永くお付き合いしたかったのである程度の規模があること、経営者がある程度若いこと、話してみてその感覚も含めて決めました。
♦ 重視したこと
大手よりも地元の工務店、近くのある程度大きな工務店を希望していました。
やはり、近くにあることで対応が早い、その工務店の噂話が、耳に入ること等がメリットです。
(神奈川県・ハルクルさん・男性)
♦ 決め手になったこと
自分たちの希望するものが実現できて設計にセンスがあり、材木の仕入れ産地が近い地元付近の工務店。ほぼほぼ希望が叶ったので良かったと思います。
地元工務店数社に施工した家を見せてもらったところ、見学したほかの大手ハウスメーカーのモデルハウスとは違う木の良い香りがしたのも選んだ理由のひとつです。
ただ、実際に建てた工務店は、代表=営業という形で、しかも地元では非常に人気の工務店だったらしく、アフターケアに関することが後手後手で対応までに時間がかかります。そういう意味では、大手ハウスメーカーの方が小回りが利くのではと感じました。
あと余談ですが、新築祝いの時に、工務店の先代代表(現代表の父)が、自分の祖母の実家と近所で、友人だったことが判明しました。祖母と代表が、懐かしんで話しているのを見て縁を感じました。
♦ 重視したこと
その建築業者が建設に使う材木の産地は必ず確認していました。というのも、家を建てる土地に近い産地のものを使う方が、その土地に馴染むということを聞いていたので。
♦ 役立ったこと
大手ディベロッパーで建てることは、最初から考えていませんでしたが、展示場や見学会には足を運び、間取りや施工方法を参考に聞いていました。
大手の方が、実績戸数は圧倒的に多いので、間取りは大変役立ちました。
(福岡県・あっきーさん・男性)
♦ 決め手になったこと
最終的には、地元の工務店さんを選びました。地元で仕事をするので、いい加減な仕事はしないだろうという思いからです。
♦ 役立ったこと
住宅展示場、駅前不動産、電信柱の捨て看板、住宅情報誌、インターネットなどなど、ありとあらゆるところから、情報を入手し、気になった物件(土地)には問い合わせをし、会って話を聞いた。
業者や担当者によって、情報量や対応が違いました。こちらもある程度は勉強して、最低限の知識を持って望んだ方がいいと思います。
(埼玉県・g.fieldさん・男性)
♦ 決め手になったこと
地元関係者のコネクションを使って融通の利く業者さんを紹介していただきましたた。リフォーム中心の業者さんでしたが、こちらのお願いをとてもよく聞いてくださいました。
♦ 重視したこと
施主支給が多かったので、そこのところを理解していただける業者さんかどうかです。 とにかく、しつこいくらいの確認と、打ち合わせが必要でした。
(千葉県・1031桜木さん・女性)
♦ 決め手になったこと
気に入った会社のHPを見て、見学会に足を運んだ 広告費にあまりお金をかけない、地域密着の会社に依頼しました。
♦ 重視したこと
営業さんが話しやすいこと、価格が予算にあうこと。
(静岡県・走り出せさん・女性)