毎週水曜日更新

floor-plan_500.65

SEARCH

イエマガは「世界にひとつの自分らしい家」づくりを応援するWEBマガジンです。

floor-plan_500.65

口コミ「わが家のベランダ・バルコニー」

サポーター発口コミ

「 口コミ「わが家のベランダ・バルコニー」」 もくじ

リビングに繋げて

supporter

【広さ・配置】
2階に7畳程度の大きさのバルコニー
を作りました。多少の雨でも洗濯物が濡れないように軒を伸ばしております。

アクセスが便利だからリビング・ダイニングのどちらからも行けるようにしました。

【ベランダの使い方】
布団を快適に干したいのと洗濯物を干したかったのですが、部屋を削ってまでそこまで広くなくても良かったかなと少しは思います。

【暮らしてみて】
軒天を出せるなら出した方が急な雨で洗濯物が濡れないのでおススメですよ。

(大阪府・りゅうさん・男性)

supporter

【広さ・配置】
3階にリビングルームつながりでベランダを作りました。広さは4畳半ほどです。非常に満足度が高いです。

設計のこだわりは、3階で修理などがしにくいので初めから丈夫なものを鉄骨で作りました。

リビングルームを開放的に運用できますし、バルコニーを作ることで、掃き出し窓を採用することができて、大きな窓を採用できるようになるというメリットがあります。

【ベランダの使い方】
リビングルームと一体で、ワインを飲んだりするスペースとして使っていますが、夏の日差しがかなり灼熱なのは住んでから気づきました。

【暮らしてみて】
台風などもあるので日よけ対策はかなり難易度が高いので設計時に検討しておくと良いと思います。

また、ベランダでプールやBBQをやりたいと思うかもしれない場合には、事前に水道を引いておくと便利です。屋外用の電源コンセントも必須です。排水経路も重要です。特に後付けの場合には。

(東京都・kenkenさん・男性)

supporter

【広さ・配置】
2階に2畳ほどのベランダ。2階のセカンドリビングと繋がっています。部屋からベランダへ出入りするのを避けたかったので。

【ベランダの使い方】
洗濯物を干す目的。前の道から洗濯物が見えないつくりにしてもらいました。布団を家族分干すには狭いと感じた時期もありましたが、必要最低限の広さかと思っています。

(兵庫県・wasokoさん・女性)

読者アンケート

この記事の感想

※コメントはイエマガ内で掲載させていただく場合がございます。

性別

年齢

ニックネーム

口コミ「わが家のベランダ・バルコニー」一覧に戻る

連載記事

連載一覧を見る

PAGE TOP