毎週水曜日更新

floor-plan_500.65

SEARCH

イエマガは「世界にひとつの自分らしい家」づくりを応援するWEBマガジンです。

floor-plan_500.65

口コミ「わが家のリビング 前編」

サポーター発口コミ

「 口コミ「わが家のリビング 前編」」 もくじ

大画面テレビが楽しめる12畳

supporter

【リビングの広さ】
12畳ぐらい。

【リビングの家具・テレビ】
家族4人がゆったりできるスペース。ソファーは3人掛けにオットマン2つ。テーブルはカントリー調のもの。

みな思い思いの形でソファーを使っています。息子は気持ちよくて寝落ち、愛犬も良く寝転がっています。

木製のテレビ台を50インチのテレビに合わせたサイズで選択。

【照明】
リビングが2階まで吹き抜けのため、壁面に照明を設置。

(宮城県・ぴよちゃんさん・男性)

supporter

【リビングの広さ】
12畳くらいです。

【リビングの家具・テレビ】
テーブルはこたつ兼用のタイプ。ソファーはローソファー(Harlem製)。 こたつはマストだったので、こたつ用にフロアコンセントを設置しましたが本当に便利です。

テレビ台は当時、大塚家具で選びましたが、買い換えでテレビのサイズが大きくなりネットで購入しなおしました。テレビサイズは今、55インチになっています。

【照明】
普通のシーリングライトを選びました。フラットでシンプルなデザインのものです。(パナソニック製)。

(大阪府・TKさん・男性)

supporter

【リビングの広さ】
12畳ぐらいでダイニングとも一体なので広く感じます。特に広さは気にせずに、ハウスメーカーに提案されたままです。土地の広さで決まってしまいますよね。

【リビングの家具・テレビ】
大きめの家具調こたつ
。一年中コタツです。妻がよく寝ています。

独身時代から使っていたローボードに42インチのお手頃価格だった液晶テレビを置いています。今だったらシンプルにテレビスタンドだけでいいかな。

(群馬県・とっちんさん・男性)

supporter

【リビングの広さ】
12畳。リビング以外の部屋の配置を先に決め、残りのスペースに合わせて広さを決定した。

落ち着いた感じの部屋にしたかったため、マルニ木工の家具で茶系の色で統一した。

ダイニングに液晶テレビを置く予定で棚を設置してもらった。

【照明】
部屋の広さから2カ所に設置
。片方はシーリングとして片方はシャンデリアタイプの白熱灯を選択した。

(福岡県・毎日日曜日さん・男性)

読者アンケート

この記事の感想

※コメントはイエマガ内で掲載させていただく場合がございます。

性別

年齢

ニックネーム

口コミ「わが家のリビング 前編」一覧に戻る

連載記事

連載一覧を見る

PAGE TOP