口コミ「テレビまわりどうしてる?」
サポーター発口コミ
造作テレビ台

大きなテレビを置く前提で造作家具を予め設置してもらった。 LDKのどこに居てもテレビが見えるようにした。
どうしてもテレビの裏側は埃が溜まってしまうので最初から後ろの壁に窓を作るとかしていた方がよかったかも?
テレビは、当時販売されている一番大きなサイズのソニーの75インチを選びました。
ちなみに記事と関係ないのですが最近写真を貼り付けてもアップされていない気がするのですがどうでしょうか

(大阪府・りゅうさん・男性)

新築の際、リビングにテレビを置く棚を造作してもらいました。わが家は狭いので、リビングのその場所にしかテレビを置く場所がないことから、最初から造作の棚をつけました。
テレビの他にも置けるように何段か棚を付けています。 どうしてもホコリは溜まりがちです。手に届くところに掃除道具をおいてこまめに取っています。
(佐賀県・あおこさん・女性)

造作収納がテレビ台を兼ねたつくりになっています。 リビング階段下をテレビ設置場所にしています。
デッドスペースになりがちなので、うまく嵌まったと思います。 コード類はテレビ台の中に配線できるようにしました。
(長野県・ビアンキさん・男性)