毎週水曜日更新

floor-plan_500.65

SEARCH

イエマガは「世界にひとつの自分らしい家」づくりを応援するWEBマガジンです。

floor-plan_500.65

口コミ「わが家のリビング 後編」

サポーター発口コミ

「 口コミ「わが家のリビング 後編」」 もくじ

大容量の収納スペースを

supporter

♦ テレビ裏にクローク

【リビングの窓】
南、東、北と3方向で南にはバルコニーに抜ける吐き出し窓が2つと縦すべり出し窓が1つ、東には縦すべり出し窓が2つ、北には引き違い窓が1つです。

【収納】
テレビボードの裏側にファミリークロークと言う名の大き目の収納スペースを作りました。
主に食品や消耗品を保管しております。

収納は多すぎて困ることはありません。むしろないほうがいろいろと困るので、できれば収納スペースはこれでもかと多目にとっておくのをおススメします。

テレビ裏にクローク

(大阪府・りゅうさん・男性)

supporter

♦ 階段下収納とクローゼット

【リビングの窓】
東西南北すべての面に上げ下げ窓(腰から上)、それ以外にデッキに出られるようにフレンチ窓(観音開き)を設置しました。

【収納】
オープンな折れ階段の階段下に比較的広め
の収納をつくりました。他にも折れ戸タイプの床から180cmくらいまでの高さの収納(折れ戸4枚分)をつくりました。

本、雑貨、文具 電話、掃除用具、大工道具など収納しています。

収納は多めに作り付けにしたので表に物が出ておらずすっきり暮らせていてよいと思います。

【インテリア】
最初からソファーを置く場所をよく検討してから部屋の形をきめればよかったとおもいました。なかなかいまだにソファーの位置決まらず、よく移動させています。

(神奈川県・kathyさん・女性)

supporter

♦ 階段下収納を2つ

【リビングの窓】
3mの掃き出し窓を南に、2mの掃き出し窓を北に、30cmの窓を2つ西に設置しました。

【収納】
南北に階段が2つあり、階段下スペースが2倍取れたので階段下収納を1つずつつくりました。

特にこだわったものはありませんが、カーテンレールをアイボリーの鋳物、レースカーテンをキッチンの色に合わせた花柄、外カーテンはカーテンレールに合わせてアイボリーにしました。

(兵庫県・wasokoさん・女性)

読者アンケート

この記事の感想

※コメントはイエマガ内で掲載させていただく場合がございます。

性別

年齢

ニックネーム

口コミ「わが家のリビング 後編」一覧に戻る

連載記事

連載一覧を見る

PAGE TOP