口コミ「わが家のガーデニング」
サポーター発口コミ
室内・ベランダで

♦ ゴムの木
庭にオリーブの木、その根本に水仙、花壇は季節の花、室内は西洋ゴムの木を育てています。
ゴムの木の成長が良く、買ってきた当初30cm程の小さな背丈だったものが、今1mを越えました。年々鉢が大きくなっていくのが悩みで…。
植え替えしないと元気がなくなってしまうので植え替えるのですが、あまり大きくなると重くて動かせなくなりそうで、悩みどころです。”

(栃木県・りっぽさん・女性)

♦ 春の花、オステオスペルマム
ベランダを春になると花の苗を植えてプランターでいっぱいにします。多年草を植えても次の年にダメになることが多いですが、やはり春になるとまた花の苗をプランターに植えたくなります。
写真は、オステオスペルマムとマーガレットです。ホームセンターの植物売り場で、夏はあまり日に当てすぎずに、下のほうを剪定しながら育てると、秋もきれいな花をたくさん咲かすよと、通りすがりの方に教えていただきました。

(大阪府・シャン子さん・女性)

♦ 植物のカーテン
西日が強いので、西側のベランダを中心にシダやアイビーでカーテンを作っています。 軒先に釣り鉢を連ねてシダやアイビーの垂れ下がる枝を利用して、日差しを遮っています。
特にアイビーは丈夫ですから通年で下げっぱなしができます。
(神奈川県・ハルクルさん・男性)

♦ サンスベリア
わが家の唯一の植物、出窓に飾っているサンスベリアがあります。昔は鉢植えの花もありましたが、どうしてか花類は枯らせてしまいがちです。
(北海道・つぼみさん・女性)

♦ 虫が付きにくい多肉植物
多肉植物の寄せ植え。あまり場所をとらない、水やりの回数が少なくてすむので手間がかからない、虫がわきにくい、植え替えが簡単。
(埼玉県・まりあさん・女性)