口コミ「わが家の玄関ドア」
サポーター発口コミ
縦長スリット窓付き

♦ 選んだ理由
積水ハウスオリジナル玄関ドア。ガラスが入っているドアの方が玄関が明るいと設計士さんに提案されました。
横にガラスが入っているドアだと一定時間しか光が入ってこないけれど、縦にガラスが入っているドアだと太陽が動いても長時間明るいとのことだったので、それを選択しました。

♦ 暮らしてみて気づいたこと
足元に明り採りも兼ねてフィックス窓も採用してもらいましたが、外が明るい間はドアの縦ガラスから入ってくる光で、玄関が十分に明るいので、この扉を選んで良かったです。
(兵庫県・wasokoさん・女性)

♦ 選んだ理由
リクシル(トステム)両開きドア。家族が多く玄関部分を広くとったため、両開きドアの設置が可能となった。
玄関を明るくしたかったが、ガラス部分が大きなドアは防犯上問題があるため、ドアの上下いっぱいの縦に細いスリット部(ガラスはめ込み)が片側2か所ずつ取られたドアを選択した。
♦ 暮らしてから気づいたこと
スリット部から入る外光と玄関部分の吹き抜けに設置した窓からの光で、玄関は曇りや雨の日でも明るい。
逆に、夏場は熱気も一緒に入るため、熱気が2階にたまり、2階がひどく熱くなる。玄関ドアのスリット部分が必要に応じて開閉できるようなタイプであれば、外からの風を取り入れて、熱気を北側の窓から逃がせたのではないかと思う。
(福岡県・毎日日曜日さん・男性)