毎週水曜日更新

floor-plan_500.65

SEARCH

イエマガは「世界にひとつの自分らしい家」づくりを応援するWEBマガジンです。

floor-plan_500.65

口コミ「わが家の屋根と軒と庇」

サポーター発口コミ

「 口コミ「わが家の屋根と軒と庇」」 もくじ

出入り口の雨除け

supporter

【わが家の屋根・軒・庇
ハウスメーカーオリジナル商品なのでメーカーは分かりませんが、ベランダの軒の出は4.5尺程だして多少の雨でも洗濯物が濡れないようにしました。

庇ではなくキャンティ構造にして玄関を出ても3尺分のスペースは濡れないようにしました。

(大阪府・りゅうさん・男性)

supporter

【わが家の屋根材】
わが家は、木造瓦葺2階建です。特に希望したことはありませんが、瓦葺にして欲しいと伝えました。

【庇】
勝手口は庇を完成間近の時に余分に庇を付け足してもらいました。

屋根の軒は出ていたのですが、建築中に雨の様子を見て、もう少し軒下を出して欲しいと伝えたところ、大きめの庇を設置してくれました。基本は勝手口から出ることが多いので、降雨時に庇があることでワンクッションおけるので出入りしやすくなりました。

また、完成後に寝室前にウッドデッキを設置しましたが、屋根材はポリカ波板です。

【メンテナンス】
特にメンテナンスや修繕等はありませんが、外壁塗装をやり直した際に、サービスで高圧洗浄機で屋根瓦のコケを落としてくれました

家の横に社とともに大木(椎の木)があり、季節変わりの落葉落花の量が半端なく多く、屋根にコケが付着していたので助かりました。

(福岡県・あっきーさん・男性)

supporter

【わが家の屋根・軒・庇
和風の家なので瓦屋根です。軒が60cmほどあったので庇はついてなかったのですが、暮らしてからd簾をかけたり、雨除けに後でアルミの庇40cmを後付けしたりしましたが、暑さ対策にはもう少し長い庇にすれば良かったと後悔しています。

欲を言えば最初にもっと軒を深くしておけば良かったです。

【メンテナンス】
近年の台風でも飛ばなかったので何もしていません。

(大阪府・まい はうすさん・女性)

読者アンケート

この記事の感想

※コメントはイエマガ内で掲載させていただく場合がございます。

性別

年齢

ニックネーム

口コミ「わが家の屋根と軒と庇」一覧に戻る

連載記事

連載一覧を見る

PAGE TOP