ホーム > 設備 >サポーター発口コミ特集 >施主支給したものと注意点 > 3.支給したものとその理由/そのほか(欄間、スイッチ、バスタブ、床柱) |
家づくりの先輩たち「イエマガサポーター」に聞いた成功・失敗の体験談や口コミ情報。
遮熱、通風、侵入抑止の機能を持つ「外付けブラインド」のおはなしです。>>
主力メーカーの発電量、初期投資の回収年数を見積書を基に徹底比較。>>
![]() |
|
![]() |
|
欄間を施主支給。時代の流れにより、欄間を使う家はほとんどなくなったために、オークションやアウトレットセールで安く購入できました。3万円で「松に鷹」、迫力のある彫刻欄間を、ひと組購入。欄間は和室の床の間に、間接照明風に利用しています。 購入時には、設計事務所に連絡。サイズが適合することを確認して購入しました。設計事務所の建築士が購入のアドバイスや、価格交渉を手伝ってくれるため、安心して買い物できました。 (新潟県・ノンさん・女性) 電気スイッチを施主支給しました。アメリカ製のコンセント・スイッチを利用したかったため。施工業者がアメリカ製の仕様に慣れていたため、取り付け作業は全く問題在りませんでした。 (三重県・solobluさん・女性) 鋳鉄製ホーローバスを支給しました。淡い黄色で、保温効果が高い鋳鉄製でホーロータイプを探しましたが、金額と商品仕上がりの色合いが気に入らなくて最終、自分で現物を荒物や総合展示会場などに出かけて確認しました。 (香川県・dwarfさん・男性) 床の間の床柱を工事現場に支給した。前の家は父が建てた家です。何かを残したかった。また前の家で使用していた階段を、新築の家の棚として利用している。 (栃木県・のんママさん・女性) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
イエマガで人気のキーワード 間取り:「間取り」のもくじ >> 太陽光発電:太陽光発電のある家 >> |
キッチン:わが家のキッチンプラン >> |
土地探し:土地探しの10のコツ >> 地盤改良:調査と口コミ >> 業者選び:業者との出会い >> 構造・建材:耐震ワンポイント講座 >> |
マンガ:おうち大好き >> お役立ち:家づくりノート >> |
|||||
![]() |