PromotionHome資金計画土地探し業者選び構造・建材設備間取りインテリア・収納エクステリア・庭更新履歴

閉じる

太陽光発電

書斎・家事室

外壁・屋根

子ども部屋

洗面室・トイレ・バス

寝室

ベランダバルコニー

玄関・アプローチ

リビング

照明

階段

薪ストーブ(暖房)

ダイニング

キッチン(パントリー)

ガレージ(カースペース)

ホーム設備 イエマガサポーター発クチコミ特集 > 我が家のシステムキッチンはこれ!

我が家のシステムキッチンはこれ!

先週はイエマガサポータへの見積もりのアンケートを公開いたしました。
今週は限られた予算の中で、みんなが厳選したシステムキッチンやその他の住宅設備についのアンケート結果をまとめました。
システムキッチン、システムバス、暖房設備など選んだものと、使ってみてわかった良い点と問題点など役立つ情報が満載です。

【アンケート対象】イエマガサポーター105人
【実施期間】2008年12月9日〜2009年1月5日


Q1)あなたの家のシステムキッチンのスタイルは?
Q2)我が家のシステムバスはこれ!
Q3)自慢の住宅設備
Q4)ちょっと失敗?この設備



Q1 あなたの家のシステムキッチンのスタイルは?



対面式システムキッチンの使い勝手
引出扉で収納取り出しが楽
クリナップのカウンター付対面式システムキッチンは、引出式扉なので収納取出しが楽でよい。

カウンターの胴部分をくりぬいて、
キッチンの小物を置くスペースを
作りたかったのですが、
当時のハウスメーカーさんに防水の問題が
解決できないとのことで実現せず、
小物の収まりが悪いことが不満です。

(北海道・男性・住人10色さん)
スタッフのコメント!
 

水や油が広がるのを防ぎ、
キッチンを隠してくれるカウンターに
小物の収納スペースがある…実現すれば
画期的なアイデアですね。

 


換気扇がレンジと連動
ミカドのカウンター付き対面式システムキッチン。
もう少し広さがほしかった。

換気扇がレンジと連動なところがよく、
しかもノンフィルタータイプなので、
換気扇の手入れが楽。そのほかにも、
浄水栓を別につけたので使いやすく、
ガスレンジがガラストップなのも手入れが楽。

(埼玉県・男性・samiさん)
開放的なシステムキッチンに
吊戸棚を作らなかったので、
カウンター上は天井まで抜けていて
開放感があります。
不満な点は、もっとコンセントを
作っておけば良かったと思います。
一応気をつけたつもりでしたが、
パン焼き器を買ったらコンセントが
足りなくなってしまいました。

  (千葉県・女性・ミニトマトさん)
背面収納でスッキリ
ヤマハリビングテックのシステムキッチン、
マーブルシンク(イエロー)が
とってもかわいくてお気に入りです。
人造大理石はお手入れが簡単で使いやすい。
背面収納タイプにしたのでスッキリで、
調理台、シンクも広くてきれい。

(奈良県・女性・ミモザさん)
スタッフのコメント!
  奥行きの大きなシステムキッチンは
収納たっぷりですね。置き家具なしで、
すっきりとかたづけられれば、
部屋が広く見えます。
 

広さが必要
カウンターキッチンは 便利なのですが、
ちょっとキッチンとリビングが微妙な広さで、
思っていたより狭くなった。

  (大阪府・女性・うさぽんさん)
スタッフのコメント!
 

対面式はリビングへのにおいの広がりが
きになるレイアウトですが、
このようにレンジと連動して動いてくれる
換気扇があると助かりますね。

 
 
壁付けI型システムキッチンの使い勝手
対面式オープン

トステム・クレディアの壁付け用の
I型システムキッチンを造作カウンターにくっつけて 吊り戸棚を付けずに
対面式オープンにしました。
レイアウトを、オープンにしたことで、
キッチンに立った時にテレビや
ダイニング・リビングにいる人が見える
状態になるので、すごく良いです。


見た目がとっても気に入ったシンクは
キッチンカウンターとつなぎ目がないもので、
つなぎ目のパッキンのカビの心配もありません。
真っ白なので、とても明るくて気に入ってます。
ただ、色が付きやすいので、付いたらこまめに
クレンザーで落としています。
あと、ステンレスシンクより、
サイズ(奥行き)が小さいので、
大きい鍋を洗うとき、ちょっと狭いかも。


(神奈川県・女性・たまくまさん)

窓をつけて快適に
ナスステンレス・I型システムキッチンを置いた
キッチンは、小部屋になっており、
流しの前に小窓を設置しています。
システムキッチンの背面には冷蔵庫や
作り付けの食器棚などを置いています。
使いやすい点は、窓があるので
空気の入れ替えなど便利。

使いにくいのは、キッチンの引き出しの
サイズと保有している鍋などのサイズが
合わないので有効的に格納できない。
  (北海道・男性・じゅなさん)
カウンターを使って対面式に
ナショナルI型システムキッチンを対面式に
設置した。 そっちの方が安いので。
気になる点はカウンターが低いので
リビングからキッチンの様子が
見えてしまうところ。
  (栃木県・男性・たいきんぐさん)
スタッフのコメント!
  たまくまさんやたいきんぐさんのように、
壁に付けて置くタイプのI型
システムキッチンを、対面式にアレンジして
置くというアイデアはいかがでしょうか。
システムキッチンの置き方はあなた次第!
 

部屋を広く使うために
ミカドの壁付けでごく一般的な2550サイズのシステムキッチン。
部屋を少しでも広く使えるように、
あえて対面式にはしませんでした。

キッチンに立って振り返ると、手の届く距離に
ダイニングテーブルがあります。
このダイニングテーブルは
食卓として使うのはもちろんのこと、
調理中は作業台にもなりますし、
息子たち(小学一年生・年中・3才)の
学習机にもなっています。

忙しい夕飯の支度の最中でも、
体の向きを変えるだけで宿題を
見てあげることがオープンな造りなので、
片付け下手な方は不評かもしれませんね。

 

キッチンのすぐ横にパントリーをつけたので、
買い物してきたものをすぐにしまえないときは
一時的に放り込んで隠して置けるので、
見られたくないものはそこに入れています。
キッチンの正面には出窓を作ったので、
そこに棚を作ってディスプレイっぽく物を
収納できます。

かなりの収納力があるので、シンク下には
ゴミ箱を入れました。シンク下の収納を
引き出すとゴミ箱が現れるので、
生ごみなどは床を汚すことなく捨てられます。
元々ゴミ箱が収納できるタイプの
システムキッチンもありますが、
それなりにお値段も高いですよね。
我が家の場合はコストアップすることもなく
使い勝手のよいキッチンができました。

  (静岡県・女性・稲葉グルミットさん)
スタッフのコメント!
  I型で壁に向かって置くと、省スペースで、
ダイニング・リビングは広く使えますね。
ダイニングから丸見えをカバーするために、
キッチンになんでもしまえる
大きいい収納があれば便利ですね。
 
L型システムキッチンの使い勝手
高さが調節できる
クリナップ・SSシリーズの壁付けL型システムキッチンにしました。使う人の身長に合わせて高さが調整できる機能がついていて便利です。

(群馬県・女性・さかさかさん)

収納と調理台が十分にある
ハウスメーカーオリジナルの変形特注L型
+アイランドシステムキッチンです。
今のところ完璧なシステムだと
満足しています。
  (茨城県・男性・ぱんだんさん)
置き方によって大きな違い
サンウェーブのIHクッキングヒーター
・食洗機付・対面式で、
狭いところもに無理に対面にしたため、
L字になり、キッチンに二人たつと狭い。
  (北海道・女性・ryoryoshinさん)

スタッフのコメント!
赤でそろえられたおしゃれなキッチン。
L字型システムキッチンはこのように、シンクと
コンロの動線が便利なレイアウトですね。
 
 
アイランド型システムキッチンの使い勝手
ぐるりまわれるシステムキッチン
ジェネオのアイランド型システムキッチンで、
使いやすさは、何と言ってもオープンな
ところとキッチン周りを一周できること。
使いにくい点は、向かい側に壁がないので、
物が落ちやすい。
  (愛知県・女性・ひぃちゃんさん)

使いやすい高さにもこだわりを

動線が良い。
幅270センチ、高さ83センチと使いやすい、
スリッパを履いたことを考えて少し高めにした。

  (福岡県・女性・しずちゃんさん)

ゴミ箱対策は入念に

オーダーメイドのアイランド型
システムキッチンでリビングに接して
いるので、三角コーナーに野菜くずなどに
ためておけません。
ディスポーザーを設置すればよかったです。

  (北海道・女性・まむまむさん)
スタッフのコメント!
  ダイニングテーブルのように 人が自由に
行き交うことができるアイランド型システムキッチン。
ダイニング・リビングへの ゴミや料理の
におい対策がいりますね。
 

   
サポーター発 過去の特集
  ページ 1 / 4  
次のページへ


 


ページ公開日:2009年3月4日
ページのトップへ戻る
----
 

イエマガで人気のキーワード

間取り:「間取り」のもくじ >>

住まいの間取りの中で… >>

わたしたちの間取りの成功と失敗 >>

プロに聞く!間取りの要望ベスト3 >>

海外ドラマの間取りとインテリア>>

太陽光発電:太陽光発電のある家 >>

この太陽光発電を選んだ理由 >>

 

キッチン:わが家のキッチンプラン >>

使いやすさを追求したキッチン >>

キッチンが変わるパントリー >>

キッチン持ち物確認表 >>

我が家のシステムキッチン >>

収納:失敗しない収納プラン >>

シューズクロークのつくり方 >>

わが家の専用収納庫 >>

 

資金:家を建てる費用はいくら? >>

土地探し:土地探しの10のコツ >>

地盤改良:調査と口コミ >>

業者選び:業者との出会い >>

構造・建材:耐震ワンポイント講座 >>

施主支給したものと注意点 >>

エコ:あなたの家は高断熱? >>

庭:人気のシンボルツリー >>

 

マンガ:おうち大好き >>

お役立ち:家づくりノート >>

更新履歴 >>

Promotion >>

外部リンク:アーキデザイナージャパン〈英語〉 >>


・メルマガ登録

・サポーター登録


 
----