PromotionHome資金計画土地探し業者選び構造・建材設備間取りインテリア・収納エクステリア・庭更新履歴

閉じる

太陽光発電

書斎・家事室

外壁・屋根

子ども部屋

洗面室・トイレ・バス

寝室

ベランダバルコニー

玄関・アプローチ

リビング

照明

階段

薪ストーブ(暖房)

ダイニング

キッチン(パントリー)

ガレージ(カースペース)

ホーム間取り サポーター発口コミ サポーター発口コミ 家に「客間」は必要?

この記事のTOPへ戻る

余裕があれば欲しかった

予定していたより人が泊まる事もあり…作れば良かったと思います。 現在はリビングが広いので、そこに布団を敷いて寝て貰ってます…。

(三重県・solobluさん・女性)

スペースの関係上、つくることができなかったのですが、家族のくつろぐリビングに個人的なお客様をお通しすると、お客様にも家族にも気を遣う。

(栃木県・たろりさん・女性)

客間にも使える普通の和室が1つあってもよかったかな。使い勝手がよいと思う・・・寝室とかにも使えるし。

(京都府・こころんさん・女性)

やはりほしかった。知人が来ることがあるが、泊る部屋がないので困っている。 少々無理しても作ればよかったと思う。 もし作った場合は、作りつけのベットを入れて工夫して、部屋を広く使いたい。

(東京都・mineさん・女性)

客間と言うか和室を一つ作っておけば良かったと思う。
友達が来た時や学校の先生が家庭訪問に来た時にちょっと通せる部屋があれば、家族の団欒の部屋と分けられて、何時来ても気兼ねなく話が出来て良いかもしれないと思った。

(大阪府・うさぽんさん・女性)

夫の定年退職後に定住する予定で、地方に建てた家なので、「来客」は家族、親族または近しい友人という想定で、特別に客間は作らなかった。 間取りに余裕があって、資金も十分にあったら、一間は来客用の寝室があればよかったと思っています。

(東京都・怠け猫さん・女性)

若いころは自分たちの楽しみ(目的)が優先で、コストと使用頻度から客間を略したが、年をとり落ち着いてきた今では、友達や身内が少しゆっくり泊まれるスペースがほしいと思うようになった。

ただ、これも年をとることで生活や嗜好のステージが変わるということなのだと思う。新築を考える若い人には、先々こうなることも含んで計画することもありかもしれません。

(群馬県・ドライバーさん・男性)

客間をつくった人に聞きました。
…どこににつくりましたか?
…客間があって良かった理由
つくらなかった人に聞きました。
…つくらなくて良かった理由
…つくれば良かったと思う理由
…家を建てる前のイエマガ読者にもお聞きしました。
 

【読者アンケート】

この記事の感想



※コメントはイエマガ内で掲載させていただく場合がございます。

性別



2012年9月26日
ページのトップへ戻る
----
 

イエマガで人気のキーワード

間取り:「間取り」のもくじ >>

住まいの間取りの中で… >>

わたしたちの間取りの成功と失敗 >>

プロに聞く!間取りの要望ベスト3 >>

海外ドラマの間取りとインテリア>>

太陽光発電:太陽光発電のある家 >>

この太陽光発電を選んだ理由 >>

 

キッチン:わが家のキッチンプラン >>

使いやすさを追求したキッチン >>

キッチンが変わるパントリー >>

キッチン持ち物確認表 >>

我が家のシステムキッチン >>

収納:失敗しない収納プラン >>

シューズクロークのつくり方 >>

わが家の専用収納庫 >>

 

資金:家を建てる費用はいくら? >>

土地探し:土地探しの10のコツ >>

地盤改良:調査と口コミ >>

業者選び:業者との出会い >>

構造・建材:耐震ワンポイント講座 >>

施主支給したものと注意点 >>

エコ:あなたの家は高断熱? >>

庭:人気のシンボルツリー >>

 

マンガ:おうち大好き >>

お役立ち:家づくりノート >>

更新履歴 >>

Promotion >>

外部リンク:アーキデザイナージャパン〈英語〉 >>


・メルマガ登録

・サポーター登録


 
----