PromotionHome資金計画土地探し業者選び構造・建材設備間取りインテリア・収納エクステリア・庭更新履歴

閉じる

太陽光発電

書斎・家事室

外壁・屋根

子ども部屋

洗面室・トイレ・バス

寝室

ベランダバルコニー

玄関・アプローチ

リビング

照明

階段

薪ストーブ(暖房)

ダイニング

キッチン(パントリー)

ガレージ(カースペース)

ホーム間取り サポーター発口コミ サポーター発口コミ 家に「客間」は必要?

この記事のTOPへ戻る

リビングでもなす

リビングでの対応で不足していない。重要なお客様は、隣接する両親の家の客間を借りようと思っている。なので、客間を設ける空間を趣味の部屋にして、大いに活用している。

(富山県・Hiro.Dさん・男性)

わが家には使っていない空間はありません。 客間をつくるとその部屋は普段使わないへやとなりもったいいない。
その分通常使用する部屋を少しでも広く作れたのでよかった。 またお客様がいついらしても良いように常にリビングをきれいにかたずけておく習慣がついてよかった。

(神奈川県・kathyさん・女性)

あったら便利かもしれないけど、なくても不自由はしていないから。 リビングでお客様をもてなすのもアットホームな感じでいいと思っています。

(神奈川県・ちこりさん・女性)

よっぽど接客しないといけない仕事をしていない限り、めったに来ないお客のために少ない面積の間取りを割くことは無駄だと思います。当方は、その代わり、リビング・キッチンを客間に使えるように工夫しました。

・広いリビングキッチンを作る。
・客間用に使える大きな食事のできる良いテーブルを選ぶ。
・椅子も客間として使えるような良いものにする。

これで来客時には、テーブルの上を片づければきちんとした客間になる。当初からその意向で間取りを考え、家具を考え、壁のデザインを考えて作った。こうすることでわざわざ客間を作らなくて全く問題ない環境ができ、全く問題ない接客ができている。

(栃木県・ツッカーノさん・男性)

リビングにて対応できるため。

(岐阜県・たけぞおさん・男性)

客間をつくった人に聞きました。
…どこににつくりましたか?
…客間があって良かった理由
つくらなかった人に聞きました。
…つくらなくて良かった理由
…つくれば良かったと思う理由
…家を建てる前のイエマガ読者にもお聞きしました。
 

【読者アンケート】

この記事の感想



※コメントはイエマガ内で掲載させていただく場合がございます。

性別



2012年9月26日
ページのトップへ戻る
----
 

イエマガで人気のキーワード

間取り:「間取り」のもくじ >>

住まいの間取りの中で… >>

わたしたちの間取りの成功と失敗 >>

プロに聞く!間取りの要望ベスト3 >>

海外ドラマの間取りとインテリア>>

太陽光発電:太陽光発電のある家 >>

この太陽光発電を選んだ理由 >>

 

キッチン:わが家のキッチンプラン >>

使いやすさを追求したキッチン >>

キッチンが変わるパントリー >>

キッチン持ち物確認表 >>

我が家のシステムキッチン >>

収納:失敗しない収納プラン >>

シューズクロークのつくり方 >>

わが家の専用収納庫 >>

 

資金:家を建てる費用はいくら? >>

土地探し:土地探しの10のコツ >>

地盤改良:調査と口コミ >>

業者選び:業者との出会い >>

構造・建材:耐震ワンポイント講座 >>

施主支給したものと注意点 >>

エコ:あなたの家は高断熱? >>

庭:人気のシンボルツリー >>

 

マンガ:おうち大好き >>

お役立ち:家づくりノート >>

更新履歴 >>

Promotion >>

外部リンク:アーキデザイナージャパン〈英語〉 >>


・メルマガ登録

・サポーター登録


 
----