ホーム > 間取り > サポーター発口コミ > サポーター発口コミ 家に「客間」は必要? |
家づくりの先輩たち「イエマガサポーター」に聞いた成功・失敗の体験談や口コミ情報。
自分で間取りを考えてみたい人に。ゾーニングから家具配置、インテリア計画までの基礎知識。>>
新築、リフォームのプロに聞いた、間取りへの人気リクエスと施工例をご紹介。>>
要望した間取りの中で、良かったことや改善したいと感じていること。>>
![]() |
|
![]() リビングの近くに・普段はリビングの一部として 客間としてはめったに使わないのでリビングとの続き間(畳コーナー)とした。畳コーナーなのでフローリングであるリビングより17センチほど高くすることで、 子どもの勉強部屋、昼寝、遊び場としている。 (長野県・まっぴいさん・男性) 襖をあければリビングとつながるようにしたので、使用する頻度が上がりました。 「和室」は客間だけなので、畳の上でごろごろしています。またストレッチやヨガをおこなうのに最適なスペースです。 (愛知県・サルさん・女性) 普段はリビングの一部としても使えるような間取りの配置で、そんなに広くなくてよいので6畳に、押し入れ・床の間と一応小さいながらもすべて取り入れた。 子どもの遊び場、リビングを広く見せるための空間に使用。 (兵庫県・ヒメリンさん・女性) 6畳、リビング横、床下収納付き。リビングに繋がるように3枚戸で仕切っているだけですので、お客様が多数いらした場合は食事の時などにつなげて広くします。LDKとつなげたら40畳以上の広さになります。 時々、一時物置になりますが、 1月後半から5月子どもの日まで、お雛様7段飾りと兜飾りのスペースとなります。 その際、お泊りのお客様は2階の客間(8畳)へお泊りいただきます。 (福岡県・しずちゃんさん・女性) ・普段は リビングの隣の3枚引き戸で間仕切りされた5畳の洋室を「客間」として使用している。 普段は3枚扉を開放して、リビングスペースの一部として取り込んでいる。さらに、この部屋の大きなクローゼットに外出着を収納し、大きな姿見を設けて着替え部屋として使用している。 (大阪府・ふじこふじこさん・女性) …図書室、おもちゃ収納 リビング続きの和室約6畳。家の雰囲気に合わせてふすまを古いものに変えて使っています。 ですが客間として使っておらず、来客は今のところリビングに通しています。 和室の使い方としては北側窓に向かって「足入れ」を作り、そこで本を読むことができるようにしてあります。その横には収納があり、本がたくさん入っています。 (神奈川県・いるたんさん・女性) …PCルーム リビング(畳敷き)の北側に廊下をはさんであります。広さは6畳で、客間兼PCルームにしています。また客間の襖は壁面にすべて収納できるので、大勢が集まるときはリビング・廊下・客間とつなげて広く使います。 来客時以外はPCルームになっています。和室ですがカウンターを配して、下は掘りごたつのように足を投げ出せるようにしてあります。 (長野県・ビアンキさん・男性) …寝室 リビングのある2階に並ぶように約9畳の和室がしつらえてあります。 義母さんが、将来生活することがある時とか、お客様が見えた時に・・・と思っていましたが、一番安らぐ場所なので、子ども達と一緒に毎晩寝ていて、寝室となってます。 (岐阜県・ようちん0207さん・女性) ・「仏間」兼「客間」 リビングの隣の8畳の和室、水廻りの近くに配置、泊客が気楽に行き来できる様にした。 仏壇があるが、その仏壇を気にすることなく寝れるように配慮した(仏壇の前に扉を設けて仏壇をしまえる)。仏さんには、申し訳ありませんが…。 子供の勉強、昼寝(畳の間なので)。 (兵庫県・バズキッドさん・男性) |
客間をつくった人に聞きました。
|
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
イエマガで人気のキーワード 間取り:「間取り」のもくじ >> 太陽光発電:太陽光発電のある家 >> |
キッチン:わが家のキッチンプラン >> |
土地探し:土地探しの10のコツ >> 地盤改良:調査と口コミ >> 業者選び:業者との出会い >> 構造・建材:耐震ワンポイント講座 >> |
マンガ:おうち大好き >> お役立ち:家づくりノート >> |
|||||
![]() |