PromotionHome資金計画土地探し業者選び構造・建材設備間取りインテリア・収納エクステリア・庭更新履歴

閉じる

太陽光発電

書斎・家事室

外壁・屋根

子ども部屋

洗面室・トイレ・バス

寝室

ベランダバルコニー

玄関・アプローチ

リビング

照明

階段

薪ストーブ(暖房)

ダイニング

キッチン(パントリー)

ガレージ(カースペース)

ホーム間取り サポーター発口コミ サポーター発口コミ 家に「客間」は必要?

この記事のTOPへ戻る

そのほか

・子ども部屋で対応

都内の土地のとても高い場所なので、客間の様に稼働率が高くない部屋を作るために余計買う土地だけでも百万円以上にもなります。 客間、という要件だけでは全く費用対効果があがりません。

とはいえ、新築からしばらくは来客も多いものです。 将来の子供部屋想定の部屋を現在は客間として使っています。子供はまだ赤ちゃんなので、子供部屋としては使っていないからです。 これで事足りているため、特別に客間を用意しなくて、正解だったと思います。

(東京都・kenkenさん・男性)

現在誰かが宿泊する際は、まだ子どもが小さくて使っていない子供部屋に宿泊してもらっています。 年に数回あるかないかですし、その数回のためにずーっと使用しない部屋があるのはもったいないと考え、作りませんでした。

(北海道・やちさん・女性)

・ユーティリティルームで対応

普段楽器を置いている、玄関横の部屋を片付ければ2〜3日の客間として使えます。用途を限定しないで玄関横の部屋を作ったのは良かったと思います。

(茨城県・ぱんだんさん・男性)

あえて「客間」としは作らなかったが、いざというときには、「寝室」「子供の遊び部屋」などに使っている6畳の和室を「客間」としても使えるようにした。

(宮城県・ぴよちゃんさん・男性)

客間をつくった人に聞きました。
…どこににつくりましたか?
…客間があって良かった理由
つくらなかった人に聞きました。
…つくらなくて良かった理由
…つくれば良かったと思う理由
…家を建てる前のイエマガ読者にもお聞きしました。
 

【読者アンケート】

この記事の感想



※コメントはイエマガ内で掲載させていただく場合がございます。

性別



2012年9月26日
ページのトップへ戻る
----
 

イエマガで人気のキーワード

間取り:「間取り」のもくじ >>

住まいの間取りの中で… >>

わたしたちの間取りの成功と失敗 >>

プロに聞く!間取りの要望ベスト3 >>

海外ドラマの間取りとインテリア>>

太陽光発電:太陽光発電のある家 >>

この太陽光発電を選んだ理由 >>

 

キッチン:わが家のキッチンプラン >>

使いやすさを追求したキッチン >>

キッチンが変わるパントリー >>

キッチン持ち物確認表 >>

我が家のシステムキッチン >>

収納:失敗しない収納プラン >>

シューズクロークのつくり方 >>

わが家の専用収納庫 >>

 

資金:家を建てる費用はいくら? >>

土地探し:土地探しの10のコツ >>

地盤改良:調査と口コミ >>

業者選び:業者との出会い >>

構造・建材:耐震ワンポイント講座 >>

施主支給したものと注意点 >>

エコ:あなたの家は高断熱? >>

庭:人気のシンボルツリー >>

 

マンガ:おうち大好き >>

お役立ち:家づくりノート >>

更新履歴 >>

Promotion >>

外部リンク:アーキデザイナージャパン〈英語〉 >>


・メルマガ登録

・サポーター登録


 
----