PromotionHome資金計画土地探し業者選び構造・建材設備間取りインテリア・収納エクステリア・庭更新履歴

閉じる

太陽光発電

書斎・家事室

外壁・屋根

子ども部屋

洗面室・トイレ・バス

寝室

ベランダバルコニー

玄関・アプローチ

リビング

照明

階段

薪ストーブ(暖房)

ダイニング

キッチン(パントリー)

ガレージ(カースペース)

ホームインテリア・収納 サポーター発口コミ 収納に不満あり!?

この記事のTOPへ戻る

【不満のない人】・・・造作収納ですっきり

新築前には難しいかも知れませんが、家具を置くよりも最初から造作で収納を準備した方が、収納量も、使い勝手も、見た目も遙かに有利だと言うことが分かりました。3Dできちんとイメージして作ってもらうのが良さそうですね。

(茨城県・ぱんだんさん・男性)

【キッチン】・・・壁面収納
キッチン背面のカップボードがかなり大きいのでそこにたくさん入れられる。キッチン本体はアイランド仕様でかなり大きく、ダイニング側にも収納があるのでこまごましたものを入れられる。

【洗面・脱衣室】 ・・・オープン棚
洗面には壁面の厚みを利用した収納を作り、扉は付けずオープンに。
奥行20センチしかないが幅90センチ、床から天井までくり抜いているので洗濯用品や備品、掃除道具、工具など収まっている。

洗濯機横の隙間には棚を工務店さんに造ってもらったが、幅40センチ、奥行き55センチとかなり使い勝手が悪かったため、ピッタリのサイズの既製品のバスケットを探し、自分で取り付け、家族一人ひとりの下着収納をつくった。

洗濯機上部にはDIYで棚を取り付け、脱衣時の衣類一時置き場を作った。 それぞれ適した場所に適した収納を作ると片づけやすく取り出しやすいと思う。

(高知県・梅花子さん・女性)

・デッドスペースも利用

とにかく家具を置きたくなかったので、収納スペースは十分にとりました。 洗面所にはクローゼットを作り、パジャマや下着、タオル類を収納しています。

階段下のデッドスペースを利用してリビングにもクローゼットを造り、雑誌や書類など細々したものを収納しています。 その他、廊下にも押し入れと納戸、キッチンには食品庫を造りました。

(山梨県・はなびさん・女性))

・空間を無駄なく使う

可動式(棚の中の板が動くもの)を多く取り入れました。特にドレッシングルームには多くの収納を作りました(天井から床まで)どの部屋にも必ず収納を作りました。

台所は広いパントリー、洗濯機の上、冷蔵庫の上などの空間にも収納エリアを設けました。なにより大きい収納は小屋裏です。

(神奈川県・kathyさん・女性)

… 【キッチン】に不満あり!
… 【リビング】に不満あり!
… 【寝室】に不満あり!
… 【玄関】に不満あり!
… 不満のない人の収納プラン
 

【読者アンケート】

この記事の感想



※コメントはイエマガ内で掲載させていただく場合がございます。

性別



2012年10月31日
ページのトップへ戻る
----
 

イエマガで人気のキーワード

間取り:「間取り」のもくじ >>

住まいの間取りの中で… >>

わたしたちの間取りの成功と失敗 >>

プロに聞く!間取りの要望ベスト3 >>

海外ドラマの間取りとインテリア>>

太陽光発電:太陽光発電のある家 >>

この太陽光発電を選んだ理由 >>

 

キッチン:わが家のキッチンプラン >>

使いやすさを追求したキッチン >>

キッチンが変わるパントリー >>

キッチン持ち物確認表 >>

我が家のシステムキッチン >>

収納:失敗しない収納プラン >>

シューズクロークのつくり方 >>

わが家の専用収納庫 >>

 

資金:家を建てる費用はいくら? >>

土地探し:土地探しの10のコツ >>

地盤改良:調査と口コミ >>

業者選び:業者との出会い >>

構造・建材:耐震ワンポイント講座 >>

施主支給したものと注意点 >>

エコ:あなたの家は高断熱? >>

庭:人気のシンボルツリー >>

 

マンガ:おうち大好き >>

お役立ち:家づくりノート >>

更新履歴 >>

Promotion >>

外部リンク:アーキデザイナージャパン〈英語〉 >>


・メルマガ登録

・サポーター登録


 
----