PromotionHome資金計画土地探し業者選び構造・建材設備間取りインテリア・収納エクステリア・庭更新履歴

閉じる

太陽光発電

書斎・家事室

外壁・屋根

子ども部屋

洗面室・トイレ・バス

寝室

ベランダバルコニー

玄関・アプローチ

リビング

照明

階段

薪ストーブ(暖房)

ダイニング

キッチン(パントリー)

ガレージ(カースペース)

ホームインテリア・収納 イエマガサポーター発クチコミ特集 > 玄関収納どうしてる?

サポーター発クチコミ 玄関収納どうしてる?

最近では玄関に大きな収納スペースをつくることが主流になってきました。
今回の口コミでは、みなさんが玄関にしまっているもの、また、それをしまうためにどのような空間をつくっているのかをお聞きしました。たくさんのものをしまうには、クロークをつくる以外の方法もあるようです…。

収納のタイプは?
シューズボックス34人
シューズクローゼット33人
シューズクローク19人
クローク&ボックス11人
クローク&クローゼット3人
ボックス&棚3人
クローゼット&棚2人
そのほか6人
中にしまうものは?『シューズボックス』
コメントを読む 中にしまうものは?『シューズクローゼット』
コメントを読む
中にしまうものは?『シューズクローク』
コメントを読む
みんなの悩み&解決策
コメントを読む オリジナルの工夫
コメントを読む


中にしまうものは?−シューズボックス編

季節ごとに入れ替える

幅1.5メートル、高さ1メートル、奥行き50センチ程度の作りつけの下駄箱です。夏冬で入れ替えをしますが、家族が履く靴を入れています。
山形県・モクヨネさん・男性

こんなものも…

ローボードのような収納入れ。バイクのヘルメットや電動自転車の充電器などもしまっている。
大阪府・うさぽんさん・女性

飾りや水槽が置ける

備え付けの靴箱(幅1.7メートル、高さ70センチ、奥行き40センチ)。靴、長靴、サンダル、折りたたみ傘、玄関先に季節ごとに掛け替えて飾るちりめん細工の作品、こいのぼり、金魚のエサ(玄関に水槽がある)。
大阪府・えっちゃんさん・女性

引き出し付きが便利

一般的な下駄箱です。120×120×30センチぐらいですね。靴、サンダル等、小さな引き出しに鍵、靴磨き道具、シャチハタの印鑑(宅急便用)
福岡県・あっきーさん・男性
しまっているものリスト

人気のコの字型のシューズボックス (1)

コの字型靴箱。玄関タイル部分には、横80センチ×高さ60センチ、天井吊り下げ部分は、横80センチ×高さ70センチ。クローゼット部分(鏡付き)は横40センチ高さ160センチ。
中には、 靴、靴ケア用品、スポーツ用品、子供のUVケア用品、虫除けスプレー。

東京都・春一番さん・女性

人気のコの字型シューズボックス (2)

玄関内部にはコの字型の靴箱が置かれています。靴箱にはもちろん靴が入っていますし、小ぶりなタンスの中にはハンカチや手袋、バッグ類などのお出かけ用品。ハンコや朱肉、宅配の伝票などでしょうか。

また、玄関横には2メートル四方程度の納戸があり、かさばる冬服・ブーツなどがしまわれています。

神奈川県・ハルハルさん・男性


サポーター発 過去の特集
  ページ 1 / 3  
次のページへ


 


ページ公開日:2009年9月2日
ページのトップへ戻る
----
 

イエマガで人気のキーワード

間取り:「間取り」のもくじ >>

住まいの間取りの中で… >>

わたしたちの間取りの成功と失敗 >>

プロに聞く!間取りの要望ベスト3 >>

海外ドラマの間取りとインテリア>>

太陽光発電:太陽光発電のある家 >>

この太陽光発電を選んだ理由 >>

 

キッチン:わが家のキッチンプラン >>

使いやすさを追求したキッチン >>

キッチンが変わるパントリー >>

キッチン持ち物確認表 >>

我が家のシステムキッチン >>

収納:失敗しない収納プラン >>

シューズクロークのつくり方 >>

わが家の専用収納庫 >>

 

資金:家を建てる費用はいくら? >>

土地探し:土地探しの10のコツ >>

地盤改良:調査と口コミ >>

業者選び:業者との出会い >>

構造・建材:耐震ワンポイント講座 >>

施主支給したものと注意点 >>

エコ:あなたの家は高断熱? >>

庭:人気のシンボルツリー >>

 

マンガ:おうち大好き >>

お役立ち:家づくりノート >>

更新履歴 >>

Promotion >>

外部リンク:アーキデザイナージャパン〈英語〉 >>


・メルマガ登録

・サポーター登録


 
----