PromotionHome資金計画土地探し業者選び構造・建材設備間取りインテリア・収納エクステリア・庭更新履歴

閉じる

太陽光発電

書斎・家事室

外壁・屋根

子ども部屋

洗面室・トイレ・バス

寝室

ベランダバルコニー

玄関・アプローチ

リビング

照明

階段

薪ストーブ(暖房)

ダイニング

キッチン(パントリー)

ガレージ(カースペース)

ホームインテリア・収納 サポーター発口コミ 収納に不満あり!?

この記事のTOPへ戻る

【リビング】・・・予定外の収納物

・子どもの荷物

子どもがリビングで勉強するので、本などが散らかります。
リビングには、他の部屋と比べ収納が少ないと思っています。

(宮城県・ベアーズさん・男性)

・幼児のおもちゃ類

幼児器具(歩行器や揺り籠、ベビーシート等)が大きく、納戸に収まりきらない。

リビング収納は階段下を有効活用したが、それだけでは不足しており、日常使ったおもちゃを片付けるスペースまでがなく、端におもちゃ箱を置いている。

根本的な解決になっていないが、不要となった幼児器具は、余っている子ども部屋に押し込んだ。

(富山県・Hiro.Dさん・男性)

リビングに子どものおもちゃを置いていますが、当初の予想以上に、おもちゃの数が増えてしまい、他の物が置けない状態になってしまいました。

また、納戸、物置に相当するスペースも小さかったため、そちらにも置けない状態です。設計時の見積もりが甘かったということですね・・・。

(東京都・まささん・男性)

・本を置く場所がない

リビングで読みたい本の置き場所が足りない。
AV機器を置いた側の上部が空いた空間になっているが、かと言って壁面収納は圧迫感があるし・・・。
現在、古いアンプ、CDやレコードが本棚を圧迫しています。

これから、書籍を一部自炊し電子化し、もう少し部屋を片付けたら、AV機器に占拠されている壁側に吊り(戸)棚を造作してもらうつもりです。

裁断したくない書籍などを置いておきたいので、ある程度重いものがおけるしっかりしたものが必要なので大工さんにしてもらおうと思っています。
吊り棚なのでAV機器との間の壁が見え圧迫感が少なくなる。最初から造作をお願いしておけばよかった。

(奈良県・すずめさん・女性)

… 【キッチン】に不満あり!
… 【リビング】に不満あり!
… 【寝室】に不満あり!
… 【玄関】に不満あり!
… 不満のない人の収納プラン
 

【読者アンケート】

この記事の感想



※コメントはイエマガ内で掲載させていただく場合がございます。

性別



2012年10月31日
ページのトップへ戻る
----
 

イエマガで人気のキーワード

間取り:「間取り」のもくじ >>

住まいの間取りの中で… >>

わたしたちの間取りの成功と失敗 >>

プロに聞く!間取りの要望ベスト3 >>

海外ドラマの間取りとインテリア>>

太陽光発電:太陽光発電のある家 >>

この太陽光発電を選んだ理由 >>

 

キッチン:わが家のキッチンプラン >>

使いやすさを追求したキッチン >>

キッチンが変わるパントリー >>

キッチン持ち物確認表 >>

我が家のシステムキッチン >>

収納:失敗しない収納プラン >>

シューズクロークのつくり方 >>

わが家の専用収納庫 >>

 

資金:家を建てる費用はいくら? >>

土地探し:土地探しの10のコツ >>

地盤改良:調査と口コミ >>

業者選び:業者との出会い >>

構造・建材:耐震ワンポイント講座 >>

施主支給したものと注意点 >>

エコ:あなたの家は高断熱? >>

庭:人気のシンボルツリー >>

 

マンガ:おうち大好き >>

お役立ち:家づくりノート >>

更新履歴 >>

Promotion >>

外部リンク:アーキデザイナージャパン〈英語〉 >>


・メルマガ登録

・サポーター登録


 
----