PromotionHome資金計画土地探し業者選び構造・建材設備間取りインテリア・収納エクステリア・庭更新履歴

閉じる

太陽光発電

書斎・家事室

外壁・屋根

子ども部屋

洗面室・トイレ・バス

寝室

ベランダバルコニー

玄関・アプローチ

リビング

照明

階段

薪ストーブ(暖房)

ダイニング

キッチン(パントリー)

ガレージ(カースペース)

ホーム間取り サポーター発口コミ設計図の修正はどれぐらい? > 3.主な変更カ所・・・そのほか

サポーター発口コミ 設計図の修正はどれぐらい?
この記事のTOPへ戻る
主な変更カ所・・・そのほか

90%

大きな変更はなく、電源やライトの位置などの細かな部分を変更しました。やはり動線を考えながらイメージすると変更点がいろいろと出てきます。

2週間。

知り合いの営業なので言いやすかったです。営業からも提案をもらったり満足しています。

耐震の関係で補強として2本の梁を3本に増やした部分がありました。

(宮城県・ベアーズさん・男性)

70%

屋根が気に入りませんでした。

半年。何度か変更してもらいましたが、結局ほとんど最初の通りです。

金額がどれぐらいになるかがとても不安でした。なかなか金額を教えてくれなかったので・・・。

(岡山県・スカピさん・男性)

60%

窓と勝手口の配置。母屋との繋がりや、周辺の家の事情を考慮したため。

3カ月程度。

上記以外で、シアタールーム内の配線を全て壁内配線(CP管)にしたが、CP管数が尋常でない程多くなり、その必要性が設計士を始め家族にもなかなか理解してもらえなかった。また、家全体に情報配線(HDMI、LAN、地上波、CS×2、TEL、200V電線など)を張り巡らせたため、配線図が複雑となったので、工事ミスが出ないように自分で配線図を色分けし描いて説明した。

丸窓を使用したかったが、照明器具や家のデザインコンセプトが四角なので統一感がなくなると言われ、断念した。実際に暮らすと、デザインの統一感があるのでスッキリしており、家具等を揃える時も判断基準となり選びやすかった。

(富山県・Hiro.Dさん・男性)

100%

設計図を見ると、新しいアイディアが浮かんできて、それまでの希望とは違った形が新しい理想となったからです。大枠から具体的な部材の選定まで、少しずつの修正が常時、追加されていった感じです。

だいたい7カ月で60回くらいの打ち合わせです。直接会う打ち合わせは20回くらいでしたが、メールや電話での確認や修正も繰り返しました。

一度出した希望を反映してもらった後で、また別の形に変更する際には、とても言いにくいものです。一生に何度もあることではないので、お付き合いいただきましたが、良い業者と良い設計士と出会うまでに、非常に苦労しました。

3階リビングの天井高を3m以上にしました。そこまで大胆に天井高をとるといったアイディアはなかなか、浮かびませんでした。また、リビングの中の階段にガラスの扉をつけることで、開放感を犠牲にせずに、冷暖房効率を上げることができました。

(東京都・kenkenさん・男性)

設計図に修正を依頼した?設計図の完成まで要した期間主な変更カ所・・・間取りを全体的に窓や建具の変更収納スペース水回り階段・廊下・玄関家相(風水)部屋の数、広さそのほか
 

【読者アンケート】

この記事の感想



※コメントはイエマガ内で掲載させていただく場合がございます。

性別



2011年8月3日
ページのトップへ戻る
----
 

イエマガで人気のキーワード

間取り:「間取り」のもくじ >>

住まいの間取りの中で… >>

わたしたちの間取りの成功と失敗 >>

プロに聞く!間取りの要望ベスト3 >>

海外ドラマの間取りとインテリア>>

太陽光発電:太陽光発電のある家 >>

この太陽光発電を選んだ理由 >>

 

キッチン:わが家のキッチンプラン >>

使いやすさを追求したキッチン >>

キッチンが変わるパントリー >>

キッチン持ち物確認表 >>

我が家のシステムキッチン >>

収納:失敗しない収納プラン >>

シューズクロークのつくり方 >>

わが家の専用収納庫 >>

 

資金:家を建てる費用はいくら? >>

土地探し:土地探しの10のコツ >>

地盤改良:調査と口コミ >>

業者選び:業者との出会い >>

構造・建材:耐震ワンポイント講座 >>

施主支給したものと注意点 >>

エコ:あなたの家は高断熱? >>

庭:人気のシンボルツリー >>

 

マンガ:おうち大好き >>

お役立ち:家づくりノート >>

更新履歴 >>

Promotion >>

外部リンク:アーキデザイナージャパン〈英語〉 >>


・メルマガ登録

・サポーター登録


 
----