PromotionHome資金計画土地探し業者選び構造・建材設備間取りインテリア・収納エクステリア・庭更新履歴

閉じる

太陽光発電

書斎・家事室

外壁・屋根

子ども部屋

洗面室・トイレ・バス

寝室

ベランダバルコニー

玄関・アプローチ

リビング

照明

階段

薪ストーブ(暖房)

ダイニング

キッチン(パントリー)

ガレージ(カースペース)

ホーム間取り サポーター発口コミ >「家族との話し合い」

イエマガサポーター発口コミ「家族との話し合い」 この記事のトップへ全口コミリストへ

床材の色と種類

【話し合ったところ/意見の分かれたところ】

床材。桐かパインかでもめました。
夫が桐、私がパインを希望し、最終的に玄関がパイン、1階の玄関以外と2階が桐になりました。標準の桐の床材が私の好みではなかったので、グレードアップしてもらい妥協。色も私の好きな色にしてもらいました。

(栃木県・りっぽさん・女性)

【話し合ったところ/意見の分かれたところ】

建材・フローリング・ドアの色について、主人はライト(ホワイト)で、私はナチュラルがいいと意見が衝突しました。壁紙は白色の凹凸のあるのにすると決めていたので、ライトにすると部屋は広く明るくお洒落な感じになるとは思いますが、生活をする上でちょっとした汚れも目立つだろうし、落ち着かない気がして…。

最終的には、掃除をするのは私なので、少しでも汚れや傷が目立たないナチュラルにしてもらいました。

(大阪府・shinamonさん・女性)

【話し合ったところ/意見の分かれたところ】

床の色。
3種類からの選択で、ホワイト、ナチュラル、ビター。私は最初からビター。旦那はホワイトがいいと言っていましたが、

これから40歳50歳になってホワイトの床で暮らせないって一言に理解したようです。また、ホコリが目立つ方が掃除する気になるかな?と、ビターに決定しました。

(福島県・みつきさん・女性)

【話し合ったところ/意見の分かれたところ】

リビングの床材を私はブラックウォールナット材、妻は白い床材を希望した。ショールームに何度も足を運び、結局二人とも納得できた経年変化を楽しめるブラックチェリー材にしました。

(大阪府・イエナガさん・男性)

話し合ったこと

【読者アンケート】

この記事の感想



※コメントはイエマガ内で掲載させていただく場合がございます。

性別


 


2017年5月16日
ページのトップへ戻る
----
 

イエマガで人気のキーワード

間取り:「間取り」のもくじ >>

住まいの間取りの中で… >>

わたしたちの間取りの成功と失敗 >>

プロに聞く!間取りの要望ベスト3 >>

海外ドラマの間取りとインテリア>>

太陽光発電:太陽光発電のある家 >>

この太陽光発電を選んだ理由 >>

 

キッチン:わが家のキッチンプラン >>

使いやすさを追求したキッチン >>

キッチンが変わるパントリー >>

キッチン持ち物確認表 >>

我が家のシステムキッチン >>

収納:失敗しない収納プラン >>

シューズクロークのつくり方 >>

わが家の専用収納庫 >>

 

資金:家を建てる費用はいくら? >>

土地探し:土地探しの10のコツ >>

地盤改良:調査と口コミ >>

業者選び:業者との出会い >>

構造・建材:耐震ワンポイント講座 >>

施主支給したものと注意点 >>

エコ:あなたの家は高断熱? >>

庭:人気のシンボルツリー >>

 

マンガ:おうち大好き >>

お役立ち:家づくりノート >>

更新履歴 >>

Promotion >>

外部リンク:アーキデザイナージャパン〈英語〉 >>


・メルマガ登録

・サポーター登録


 
----