PromotionHome資金計画土地探し業者選び構造・建材設備間取りインテリア・収納エクステリア・庭更新履歴

閉じる

太陽光発電

書斎・家事室

外壁・屋根

子ども部屋

洗面室・トイレ・バス

寝室

ベランダバルコニー

玄関・アプローチ

リビング

照明

階段

薪ストーブ(暖房)

ダイニング

キッチン(パントリー)

ガレージ(カースペース)

ホーム間取り サポーター発口コミ >「家族との話し合い」

イエマガサポーター発口コミ「家族との話し合い」 この記事のトップへ全口コミリストへ

デザインの好み

【話し合ったところ/意見の分かれたところ】

壁紙などにもっとお金をかけようと主人から提案がありましたが、結局消耗品だからとお手頃なものを選ぶことに。最終的には、彼の部屋にこだわりの壁紙を貼ってもらうことにし、お互いに折り合いをつけることが出来ました。

【話し合うことの大切さ】

ハウスメーカー指定の建具等の仕様によって、建ててからのメンテナンス費用など変わってくるので、初めのハウスメーカー選びをもっと慎重に時間をかけて決めれば良かった。

(東京都・さらしなさん・女性)

【話し合ったところ/意見の分かれたところ】

外壁やクロスなどは個人の趣味なので、ほぼ意見が分かれることに…。
結局、外壁は私が折れ、クロスは旦那が折れました。
他のものはほぼ私の希望が通りました。

(北海道・つぼみさん・女性)

【話し合ったところ/意見の分かれたところ】

建具や内装やインテリアは、自分と夫がそれぞれどういった感じのものが良いか、雑誌を見て色や雰囲気などを具体的に見せ合い、譲れそうな方が譲りましたが、基本的に掃除等は全部私がしているので、ほぼ私の好きなようにしていいということになりました。

ただ、夫の部屋をつくり、そこだけは完全に夫の好みにしています。

(千葉県・まーやさん・女性)

【話し合ったところ/意見の分かれたところ】

室内の壁は珪藻土なのですが、その色で意見が分かれました。
我が家のルールで、意見が分かれてはなしあいをあしても決められない時はジャンケンで決めることになっています。

夫は白、私は桜色がいいと主張しました。ジャンケンの末桜色に決まったのですが、主人の自室だけは 本人の希望通り白になりました。夫婦でこだわりたいところが違ったので、 あまりもめることはありませんでした。

(静岡県・稲葉グルミットさん・女性)

【話し合ったところ/意見の分かれたところ】

室内の壁紙とか家の外観については意見が合っていたので大きなところでは食い違いがなかったです。細かいところでは、ドアノブとか建具とかは、それぞれ好みがあって調整するのは難しいですが、予算内に収まるようにするために妥協したという感じです。

(埼玉県・roomさん・女性)

話し合ったこと

【読者アンケート】

この記事の感想



※コメントはイエマガ内で掲載させていただく場合がございます。

性別


 


2017年5月16日
ページのトップへ戻る
----
 

イエマガで人気のキーワード

間取り:「間取り」のもくじ >>

住まいの間取りの中で… >>

わたしたちの間取りの成功と失敗 >>

プロに聞く!間取りの要望ベスト3 >>

海外ドラマの間取りとインテリア>>

太陽光発電:太陽光発電のある家 >>

この太陽光発電を選んだ理由 >>

 

キッチン:わが家のキッチンプラン >>

使いやすさを追求したキッチン >>

キッチンが変わるパントリー >>

キッチン持ち物確認表 >>

我が家のシステムキッチン >>

収納:失敗しない収納プラン >>

シューズクロークのつくり方 >>

わが家の専用収納庫 >>

 

資金:家を建てる費用はいくら? >>

土地探し:土地探しの10のコツ >>

地盤改良:調査と口コミ >>

業者選び:業者との出会い >>

構造・建材:耐震ワンポイント講座 >>

施主支給したものと注意点 >>

エコ:あなたの家は高断熱? >>

庭:人気のシンボルツリー >>

 

マンガ:おうち大好き >>

お役立ち:家づくりノート >>

更新履歴 >>

Promotion >>

外部リンク:アーキデザイナージャパン〈英語〉 >>


・メルマガ登録

・サポーター登録


 
----