meta name="Description" content=玄関→リビング→ダイニング→キッチン→(廊下)→洗面・脱衣室→玄関とぐるっと回れる回遊動線にされたサポーターさんの口コミをご紹介します。" />

PromotionHome資金計画土地探し業者選び構造・建材設備間取りインテリア・収納エクステリア・庭更新履歴

閉じる

太陽光発電

書斎・家事室

外壁・屋根

子ども部屋

洗面室・トイレ・バス

寝室

ベランダバルコニー

玄関・アプローチ

リビング

照明

階段

薪ストーブ(暖房)

ダイニング

キッチン(パントリー)

ガレージ(カースペース)

ホーム間取り サポーター発口コミ 動線の成功と失敗

この記事のTOPへ戻る

全体を回遊

他の多くの家もそうだと思いますが、家事の動線上、リビング→ダイニング→キッチン→洗面所→(廊下)→リビング と回り込めるようにした。

 ・玄関→(廊下)→洗面所→お風呂
 ・玄関→(廊下)→リビング
 ・玄関→(廊下)→洗面所→キッチン

など、想定どおりの便利さがあった。

口コミ/回遊動線のイメージ図

失敗だったと思うところは、各スペースを仕切るドア。廊下からの見た目を重視して、廊下にレールが見える「片引き戸」ではなく「開き戸」を多く採用したが、各スペースが狭く、ドアを開け放しておくことができない。

また、住みはじめて半年たったのである程度慣れたものの、 ドアが多すぎて通るたびにいちいち開け閉めするのが面倒。 いつかリフォームして1階の共有スペースはすべて片引き戸に変えたい。

(大阪府・ふじこふじこさん・女性)

玄関→リビング→ダイニング→キッチン→(廊下)→洗面・脱衣室→玄関とぐるっと回れる動線に。

洗面室には帰ってきてすぐ手洗いにいけるし、キッチンで作業しながら洗濯機の操作に行くにも便利です。洗面室の2ウェイ動線だけは譲れませんでした。

口コミ/廊下のない回遊動線イメージ図

キッチンと洗面室が直線で移動できるので、子どもがまだ小さい今は行き来が楽です。 また、玄関でなにか対応していても、キッチン側から洗面室に入れるので不便さもありません。また、キッチンと洗面室の間の廊下には勝手口をつけてあり、家の裏においてある野菜などを取りに行くのに重宝しています。

失敗したのはリビングの位置。 リビング階段ということもあり、すべての動線上にあるためとっても広い廊下のようになっていて、リビングでくつろぐことが難しい。全員がリビングにそろっているなら問題はないのですが、出入りがあると邪魔になりそうです。

(神奈川県・てんきさん・女性)

家に一番長くいるのが私なので、家事動線を最優先しました。キッチン→トイレ→洗面室→玄関→リビング→キッチンと、家の中を回遊できるように廊下の周りに配置しました。

また、キッチンは対面I型で左右に通路を設け、キッチンの左右どちらからでもダイニングに行けるようにしました。私の家事動線がいいことはもちろん、家の中を回遊できるので、赤ちゃんを抱っこしてあやすときにもぐるぐる歩き回ることができました。

(山梨県・はなびさん・女性)

玄関から洗面室に直接行けるようにしました。子どもたちに帰宅してすぐに手洗いうがいのくせをつけたかったので。
キッチンからも洗面所にいけるようにしています。 玄関→洗面所→キッチン→LD→玄関と一周できるので便利。

(北海道・りんたんママさん・女性)

リビングが玄関の近くにありながらも、玄関からリビングを通らずにキッチンや手洗い、そして2階にも行けること。

動線としては問題はありませんが、代わりに廊下ができてしまったため、いかに廊下を有効なスペースとして使うことができるかが新しい課題です。
また、リビングよりもダイニングを応接代わりに利用することが100%になってしまい、リビングが廊下のような状態になってしまいました。

(茨城県・ぱんだんさん・男性)

建物の形をカタカナの「コ」の字にしました。階段とエレベータのスペースを挟んで北側にダイニングとキッチン、南側にリビングという配置にしました。コの字の中庭バルコニーのおかげで、北のダイニングにも明るい光が差し込みます。 中庭バルコニーを含めて回遊できる動線にしたことは成功したと感じています。

リビングとダイニングをバルコニーでつないでいる動線は、春夏秋にかけて、バルコニーで食事をしたり、バルコニーでくつろいだり遊んだりと、バルコニーの使用目的が多様化する、というメリットがあることに暮らしてから気づきました。 バルコニーはともすれば使用目的が固定化されてしまいがちなので、良かったと思います。

口コミ/中庭を利用する回遊動線のイメージ図

失敗したと思う動線ですが、外からの出入りが楽な動線を考えて、角地の大きい通りの方に、玄関を設置したことが失敗でした。 赤ちゃんだった子どもが大きくなり、自分で歩くようになり、玄関出てすぐが大きい通りというのは、若干危ないレイアウトだったことに気づきました。

もう数年して、子どもがもう少し大人になれば、これで良いのだと思いますが、ライフスタイルの時期によって、最適な動線が変わるのだと思います。 スキップフロアを導入したことも、今は良いのですが、年寄りになって車いすなどを考えるようになった場合、不便な動線になりうるとは思います。 取捨選択が大切だと思います。

(東京都・kenkenさん・男性)

「家事動線」
「生活動線」
「外から中への動線」
 

【読者アンケート】

この記事の感想



※コメントはイエマガ内で掲載させていただく場合がございます。

性別



2013年3月13日
ページのトップへ戻る
----
 

イエマガで人気のキーワード

間取り:「間取り」のもくじ >>

住まいの間取りの中で… >>

わたしたちの間取りの成功と失敗 >>

プロに聞く!間取りの要望ベスト3 >>

海外ドラマの間取りとインテリア>>

太陽光発電:太陽光発電のある家 >>

この太陽光発電を選んだ理由 >>

 

キッチン:わが家のキッチンプラン >>

使いやすさを追求したキッチン >>

キッチンが変わるパントリー >>

キッチン持ち物確認表 >>

我が家のシステムキッチン >>

収納:失敗しない収納プラン >>

シューズクロークのつくり方 >>

わが家の専用収納庫 >>

 

資金:家を建てる費用はいくら? >>

土地探し:土地探しの10のコツ >>

地盤改良:調査と口コミ >>

業者選び:業者との出会い >>

構造・建材:耐震ワンポイント講座 >>

施主支給したものと注意点 >>

エコ:あなたの家は高断熱? >>

庭:人気のシンボルツリー >>

 

マンガ:おうち大好き >>

お役立ち:家づくりノート >>

更新履歴 >>

Promotion >>

外部リンク:アーキデザイナージャパン〈英語〉 >>


・メルマガ登録

・サポーター登録


 
----