PromotionHome資金計画土地探し業者選び構造・建材設備間取りインテリア・収納エクステリア・庭更新履歴

閉じる

太陽光発電

書斎・家事室

外壁・屋根

子ども部屋

洗面室・トイレ・バス

寝室

ベランダバルコニー

玄関・アプローチ

リビング

照明

階段

薪ストーブ(暖房)

ダイニング

キッチン(パントリー)

ガレージ(カースペース)

ホーム設備 イエマガサポーター発クチコミ特集この「太陽光発電」を選んだ理由 > 5.設置しなかった理由・費用面で

この「太陽光発電」を選んだ理由
この記事のTOPへ戻る
設置しなかった理由費用面で

できれば新築時に設置したかったのですが、家本体の建築費が当初見積もりより増えてしまったため、後からでも設置できる太陽光発電を後回しにすることにしました。

ただし、パネルをなるべく多く乗せるために、屋根は切妻とし、南側の面積が最大限に広くなるようにしています。

(群馬県・マイルの星さん・男性)

太陽光発電には多いに興味があり、住んでいる地域も日照時間が2000時間(年間)を超える地域なので設計士さんからも勧められましたが、初期投資としては費用が高く実質15年はかかりそうなので、タイミングを計ることにしました。
勝手な推測ですが、ここ数年以内に技術的な革新が起きそうなのでそれにも期待しています。

(埼玉県・nyazillaさん・男性)

予算が足りなかったこと、減価償却の年数と耐用年数で見たときに設置するメリットがいまいち見出せなかった。

(静岡県・SUMAXさん・男性)

取り付けをしたかったのですが、その前に屋根の塗装などをしたほうが後々良いと思いそうなると資金的に今は無理と判断したため。

(宮城県プチトマトさん・女性)

新築時にエネファームの助成金の方が大きかったので、こちらを選択しました。太陽光発電にも興味はありましたが、予算不足で入れられませんでした。

(東京都・まささん・男性)

初期費用の元を取るのに何年もかかると言うのを聞き、その何年後かにはもっと性能が良く安価な製品が出回るかもしれないと考えたので。

(神奈川県・ちこりさん・女性)

我が家を建築した時点では、導入コストを回収出来るかどうか怪しいところで、品質としても今より不安定なものでした。
現時点でも、私としてはまだ不満で、あと数年すると本当の意味で実用段階になるのかな…と感じています。また、他のシステムと併用することで更なるメリットが出てきそうですが、この辺もあと数年で整うのかな…と。

建築時点でお金にゆとりがあれば、環境を優先して導入しても良かったのですが…。

(埼玉県・ぱーぼーさん・男性)

ローンを組んでまでもする、メリットがあるのかどうかが、わからなかったから。

(広島県・サリーさん・女性)

太陽光発電を設置しましたか?どこのメーカーのものですか?そのメーカーを選んだ理由は?・シャープ・京セラ、三菱、三洋、  カナディアン・ソーラー使用してからの感想・取り付けについて・天候の影響・そのほか設置しなかった理由・土地の条件・費用面で・メンテナンスへの不安・オール電化ではないから
 

【読者アンケート】

この記事の感想



※コメントはイエマガ内で掲載させていただく場合がございます。

性別




2010年12月22日
ページのトップへ戻る
----
 

イエマガで人気のキーワード

間取り:「間取り」のもくじ >>

住まいの間取りの中で… >>

わたしたちの間取りの成功と失敗 >>

プロに聞く!間取りの要望ベスト3 >>

海外ドラマの間取りとインテリア>>

太陽光発電:太陽光発電のある家 >>

この太陽光発電を選んだ理由 >>

 

キッチン:わが家のキッチンプラン >>

使いやすさを追求したキッチン >>

キッチンが変わるパントリー >>

キッチン持ち物確認表 >>

我が家のシステムキッチン >>

収納:失敗しない収納プラン >>

シューズクロークのつくり方 >>

わが家の専用収納庫 >>

 

資金:家を建てる費用はいくら? >>

土地探し:土地探しの10のコツ >>

地盤改良:調査と口コミ >>

業者選び:業者との出会い >>

構造・建材:耐震ワンポイント講座 >>

施主支給したものと注意点 >>

エコ:あなたの家は高断熱? >>

庭:人気のシンボルツリー >>

 

マンガ:おうち大好き >>

お役立ち:家づくりノート >>

更新履歴 >>

Promotion >>

外部リンク:アーキデザイナージャパン〈英語〉 >>


・メルマガ登録

・サポーター登録


 
----